過去ログ:
キーワード 条件 表示

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |

質問です。

こんにちは。
毛を抜いてしまって以来、10年ほど経ちますが、未だ
生えて来なくなってしまった者です。
今はvegfを配合している育毛剤を使っています。

突然ですが、先生は、針を用いずに、電解的に頭皮に穴を
開けて、育毛剤の浸透を70倍にまで高めるという、
エレクトロポレーションというものについてどう思われますか。

また、ラストカットで亜鉛を頭皮から吸収するのと、
食品で、経口摂取するのとでは、前者の方が良いのですか。
お忙しい中とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

くまうど 2015/12/12(Sat) 12:15 No.3203
Re: トリコチロマニーは
毛を抜く癖はトリコチロマニーと言い、赤ちゃんの指しゃぶりと同じように、精神的欲求不満などによるものとされています。
止めるには手袋をしておくことでかなり防ぐことができるのですが、すでに10年たっているということですと発毛は難しいと言えます。

普通は無理に抜いた場合は129日くらいで再生してくるのですが、10年たったのにまだ生えてこないということは、同じ部分を何度も抜いたため、瘢痕性の脱毛になったものと考えられます。

現在の状態を診てみないとはっきりとは言えませんが、もしそうであるとすればたとえ血管の新生を促すVEGF(血管内皮増殖因子)を使用したとしても毛乳頭細胞や毛包幹細胞が破壊されていたり、喪失しているような場合はVEGFだけでは発毛は期待できません。

これらの二つの細胞の他にHGF(肝細胞増殖因子)や、FGFの発毛因子である5S、7、18などの毛包誘導因子、線維芽細胞増殖因子、BMP(骨形成因子)、Wnt(細胞外分泌蛋白質)その他などが無ければ回復は疑問となってしまいます。

エレクトロポレーションは美容皮膚科などでおこなっているもので、どちらかというと顔や痩身を目的にコラーゲンやヒアルロン酸、脂肪分解成分など高分子物質を導入する方法ですが、頭の場合はこれらを導入するのではないため、イオン導入など電気的な流れにより有効成分をイオン化したものを導入するものが多いです。

ラストカットは生体科学研究所、日本原子力研究所の協力により亜鉛(64Zn)が皮膚から毛乳頭にまで浸透していくことを立証したものです。

本来は体に必要な300種以上の酵素に亜鉛が関係していることから、食品から摂取することが大切なのですが、消化吸収されて血液に取り込まれて毛乳頭に届くまでは、直接ラストカットを塗布したものに比べると微量になってしまいます。

そのため、食品から摂ることにより体に必要な亜鉛を供給し、頭は直接塗布した方が早く毛乳頭に到達することから、64Znに加え、センブリエキス、6−ベンジルアミノプリン、アデノシン三リン酸2Na などの育毛成分を配合し、その相乗効果が健康な髪を育てますので、特に円形脱毛症や全頭脱毛症などに喜ばれています。

板羽忠徳 2016/01/15(Fri) 05:01 No.3209
ホホバオイルについて

神様シャンプーにはホホバオイルが必要とありますが、毎日オイルを付けなければならないのでしょうか?
週に一、二回程度を目安にと聞くので...

みかん 2015/12/09(Wed) 11:01 No.3202
Re: 皮脂の出方により
No3122のみかんさんですか?
髪様シャンプーにエッセンス(オイル+紫紺、その他配合)を使うのは、育毛剤の浸透を高めるため、酸化した皮脂内に繁殖している雑菌の除去、シャンプー中に指のすべりを良くする、シャンプーにより失われた油脂分の補給などのために行いますが、皮脂は季節、気温、食事内容、睡眠の状態、シャンプーの回数ややり方などの影響によりいろいろ変化します。

ホホバオイルを使用しますが、シャンプーとの相性が問題で、なかにはオイルを使用すると泡の低下が起こり、洗浄力が低下したりオイル分が多く髪に付いてベタベタしてボリューム感が低下するようなものもあります。

エッセンスの場合はこのような事はなく、洗浄力は低下せず、洗浄成分の洗い落ちも良く、ほんの数秒ゆすぐだけでもキュッキュツとした状態(アブラ分をとりすぎたのではなく、綺麗になったことによります)まで洗うことができます。

基本的には、夏期のように皮脂の分泌が多い時は「アブラをアブラで溶かす」ためにシャンプー前に多めにつけてきちんと行い、そのような状態の時は、シャンプー後も皮脂の状態が多くなりやすい状態ですので2回目のシャンプーの時に使用するエッセンスの使用量は少なくて良く、逆に冬期のように皮脂の分泌が少ない場合は、シャンプー前の使用量は少なくてよく、2回目のシャンプーの時に使用する量を多くして頭皮が十分に保湿されるように使います。

皮脂除去を目的として皮脂除去剤を使用する場合、除去のし過ぎを防ぐために週に一、二回・・・・というような使用法をすすめているところもありますが、オイルで行う場合は皮脂を除去しても添加したオイルは残りますので皮脂の除去し過ぎになることはありません。

そのためルイザプロハンナで髪様シャンプーを行う場合、年中同じようにエッセンスを使用するのではなく、抜け毛や頭皮をチェックしたうえで、その状態に応じてエッセンスの使用量をお知らせしています。

板羽忠徳 2016/01/14(Thu) 04:27 No.3208
風と髪の状態について

男性ですが薄毛のため強風に一旦髪が乱れると、戻そうとしても髪の外側と皮脂の付いた頭皮側の髪が乱れてかたまり、返ってバサバサとなり、隙間だらけになるため頭皮が全体に表れてしまいます。何処に問題があり、何からケアをして行けば良いのかアドバイス願います。スポーツ刈りなど髪のカットや夜シャンプーよりも朝シャンプーなど最小限の対策の順序をアドバイス願いませんでしょうか。夜シャンプーしても翌日の午後に髪を乱すなどすると皮脂の影響ででフサフサ感はありません。よろしくお願いします。また髪の郵送などでも検査いただけますでしょうか。

隆司 2015/12/06(Sun) 20:16 No.3201
Re: ベタつく頭皮を・・・
スキャナーで500倍に拡大してチェックしてみると、シャンプーをして綺麗になった髪には何も付着していない部分と、洗った後に髪が伸びている部分に毛包内にあった皮脂がべっとり付着している部分が見られます。そして毛穴には固まった皮脂が付着しています。

皮脂の問題もありますが、汗も関係しています。今頃の季節ですと、皮脂はほとんど固まった状態で分泌していますが、頭皮温度が上がっていて皮脂が溶けたり、汗(冬期は不感知性汗となっていることが多いです。)が多いと固まっていた皮脂が崩れてベタベタになってきます。

このべっとりとした皮脂が過剰に分泌して、酸化が進むと皮脂を好む雑菌が多くなり、脂漏性脱毛に発展することがありますので、まずは上の「みかんさん」の所に書いてありますように皮脂対策が必要です。

髪が細く途半端に長いことも原因することがあります。細いとハリがなくすぐにぺしゃんこになりやすいですので、逆転の発想で、髪を短めにして頭皮が全体に見えるようにしておけば薄い所が目立たなくなります。

スポーツ刈りですとトップが短くなるため頭皮が見えすぎる状態になりますので、「ソフトモヒカン」のように前から見たら平らや丸みではなく、少し長く尖った状態(栗の実のような)にしておけば短い部分は風の影響を受けませんし、周りが短いと長い部分は支えられるために乱れにくくなります。

洗いたての方がベタつきはおこりませんので、朝シャンプーをするなど、出かける直前に洗い、育毛剤をつけてマッサージをしてその後にドライヤーで見をおこすようにセットし、かぜが強いようであれは髪の毛のみにスプレーをかけておきます。

もし、朝は時間がなく夜しか洗うことができないのであれば、シャンプー前の皮脂除去を入念におこなっておくことが必要です。寝ておきたら寝癖がついた状態になっていたらスチームタオル(タオルを絞ってレンジでチンしてつくります)で頭全体を包んで頭皮をもみこみながら癖をなおして髪を立たせます。

髪の郵送によるチェックは5400円でおこなっていますので、シャンプー前に新聞紙などを広げ、その上で髪をパラパラやって自然に抜けた毛を20本以上集め、普段のお手入れの状況、気になること、聞いておきたいことなどを書いていっしょに送って下さい。

板羽忠徳 2016/01/14(Thu) 04:18 No.3207
異常脱毛について

初めまして、と・・・言った方がいいのでしょうか
実は過去に二度ほど先生に実際お会いして施術を受けたものです。
先生に置かれましてはご多忙のおり、過去二度(それもかなり飛び飛びで)現れた自分のことは記憶にないと思われますが

先生の出版なされた「20歳若く見る頭髪アンチ・エイジング」内の一部についてお聞きしたことがありまして
よろしければご回答くださるとありがたいのですがよろしくお願いいたします。

精神的脱毛根と円形脱毛症毛根群についての違いについて知りたいのですが、「20歳若く見える・・・」書籍内の
正常脱毛根と異常脱毛根のP104〜ページにて
記載されている精神的脱毛根と円形脱毛根の画像やその脱毛に至る原因についての説明が同じように感じるのですが
なぜ分けて書かれているのでしょうか?この二つは似て非なるの物なのでしょうか?

自分はこの手の物がたびたび抜けているためずっと気になっていました、激しく萎縮していたり悪性&慢性にさている形状に酷似した物も
しかしながら今まで円形の病変は出来たことがありません。
円形のように周囲の毛根(毛包)が群で一気に抜ける以外にも毛包一つ単位で発症することもありますでしょうか?
この抜け毛で抜けた毛包は原因が改善されなければずっと生え変わることなく産毛も生えない更地のままってことになりますでしょうか

またこれとは別にお聞きしたことがありまして、、、
板羽先生はお父様と父方の祖父、母方の祖父と(TBSの番組拝見しました。)ほぼ完全包囲状態であったようですが
お若い時に何か毛髪、頭皮に異変または前兆などを感じたことはあったのですか?それでケアを始めるようなった・・・とか
それとも遺伝が明白であるため予防に勝る物はなしということでケアを始めたのでしょうか?
ご職業が理容師でありますから自髪のケアなど当たり前でこんな事を聞くのはおかしいとは思いますが申し訳ありません。

自分は初めて先生に診ていただいた時から10年余り経ちましたが、今現在の頭髪は誰がどう見ても薄毛・・・
とはならずに正直なところあまり変わってはいません、ただ全く進行していないとも言えず
少しづつゆっくりゆっくりと蝕まれていると感じています。
薬にはまだ手を出せず、マッサージ等血流促進に重きをおいて頑張っております。


長文失礼しました、よろしくお願いいたします。

きのこの山 2015/11/10(Tue) 03:09 No.3183
Re: 似て非なる物
円形脱毛症の毛根と精神的脱毛症の場合の毛根の違いですが、簡単な表現で言いますと、野球のバットのグリップ側と先端側のようなものです。

円形脱毛症の場合は、食事面や血流の状態、免疫の異常などその悪性度により毛根部の萎縮の程度が色々違うタイプのものがあります。
小さな円形状にまとまって抜ける限局性のものから根元側で切れてしまうものや、回復したと思ったら別のところが脱毛してくるようなもの、全頭、全身まで抜けてしまうようなものまでいろいろあります。

精神的脱毛の場合は、毛球部の膨らみが萎縮して無くなったもので、ストレスなど精神面の異変により血流が悪くなっているもので、ランダムに広汎性(限局性のまとまって抜けているものに対し、頭のあちこちの毛が抜けている症状)に抜けています。

抜け毛の毛根だけで判断するのでなく、抜け毛が進行している症状によって区別しています。また、円形脱毛の場合は成長期のものが抜けていて、抜けると一定期間生えない状態が続きます。精神的の場合は主に休止期のものが抜けていますので、自然に抜けた場合数日中に新生毛として生えてきます。
更地のままというような状態は円形脱毛の場合に起こります。

私のケアのきっかけですが、50年も前の話です。
当時医師になることを目指していました。私学医学部の一時試験後の寄付金問題で断念し、国立を受け直そうと思って予備校に通っていた時、すぐ近くに理容学校があり、いざとなったら親の後を継いだり医学と両立するつもりで理容学校と予備校に通っていました。

理容学校の皮膚科学の先生が当時としては毛髪や頭皮に非常に造詣の深い先生であったことから、授業以外にもいろいろ教えていただいて、親のことを話したら予防が大切であることを話され「毛髪ドクター」という本と毛根断面図をいただいたことが私の予防の始まりでした。(医師には息子達がなってくれました)残念ながらその先生は若くして亡くなられてしまいました。(合掌)

毛根断面図はコンピュータで描きなおして今でも使っています。その当時から頭皮の毛根部の毛乳頭には乳頭下血管網から毛細血管が入りこんでいるというものでした。
先生が存命のうちは理美容学校の皮膚科学の教科書には乳頭下血管網からの図が使われていましたが、その後現在も含めて皮膚の血管の図は、頭皮の図ではなく、顔面や腕の皮膚の断面図が使われ、乳頭下血管網より下の皮下血管網やその下の動脈から供給されている図が使われています。(現在テレビや雑誌などの広告に使われている断面図は、頭皮の図ではなく、ほとんどが皮膚のものが使われています。)

育毛には頭皮表面の血流を良くすることが大切であることは当時から言われ、戦時中に行われた頭皮の血管を縛った人体実験のことを話されたこともありました。
何のための実験だったのか分かりませんが、頭皮の太めの血管を縛って血流遮断をしたら毛の発育が良くなったというものでしたが、縛られたことによりその先に行く血流が遮断されたことにより乳頭下血管網へ向かう血流がよくなり、その結果髪の生育が良くなったものであろう・・・ということでした。(現在はこのようなことはどこの医療機関も行っていません)

薄くならない状態が続いている・・・・ということは良かったです。
私もそうですが、同級生達や同年代の人たちと比較すれば豊富な状態ですが、猛烈に忙しい状態が続いていたことから寝不足が続き、60歳を過ぎた頃から3割くらいは細くなりましたので、現在は毛量としては半分くらいになった状態です。

3割くらい細くなることは老化という面からみればしょうが無いともいえます。
AGAの薬も9月に新薬が認可されましたが、まだ発売されていませんし、副作用もいままでのもの以上に強いことから服用することは全く考えていません。

テレビ健康カプセルの最後に表示された「気を抜かず 血流アップし 毛を抜くな!」です。血流を良くすることを心がけましょう。
現状のチェックのためにまた来店して下さい。お待ちしています。

板羽忠徳 2015/11/18(Wed) 03:33 No.3196
薬害について

板羽先生初めまして。
今年2月から4月まで3か月間のみですが、誤診により大量の向精神薬メジャーの10種類ほどマックス以上に飲まされていて腰まであった長く太いストレートヘアがあっという間に焼け焦げた様にチリチリになって全て切れ切れに頭皮数センチになり、今ではふにゃふにゃ見えないほど極細の毛が数本でほとんど無くなってしまいました。
この様な場合でもマッサージで改善しますか?今はミノキシジルとフィナを飲み、リアップの女性用を付けております。
お返事宜しくお願い致します。

美薗 2015/09/07(Mon) 21:52 No.3157
Re: フィナは・・・
もし、これが本当であり、マックス以上に飲まされたという薬で他でも同じようなことが起こることを証明できれば医療事故ということになると思います。

しかし、このような症状で抜けていく場合、全頭脱毛症やびまん性脱毛が起こっていたことも考えられます
この場合も服用と脱毛の関係を証明しなければ、これが原因だとは断言できません。

原因がはっきりしていないものにマッサージだけで改善するかどうかは不明です。
また、現在飲んでいるというミノキシジルとフィナステリドはきちんとした医療機関の医師により処方されているものでしょうか?

もし、そうであるとすれば何とも言えませんが、通常飲用としては処方されていなかったり、特別の場合を除いて女性が服用してはいけない製品なのです。

フィナステリドは5αリダクターゼ2型(還元酵素)を抑制する薬で、女性の場合、もともと男性ホルモン量が少なく男性ほど機能していないことから、飲んでも効果がないことがわかってます。また、妊娠中の胎児が男の子の場合、生殖器に異常が起こる恐れがあること以外、女性特有の副作用はいまのところわからないのです。

皮膚科などで、きちんと検査を受けてから薬剤は対処することをお勧めします。
新生毛が生えてきているようであれば、擦って引き抜くことのないような正しいマッサージを続ければ髪は次第に伸びてきます。

板羽忠徳 2015/10/19(Mon) 15:25 No.3169
Re: 薬害について
板羽先生お返事有難うございます。
今通っている院はAGA治療で有名なGクリです。
こちらの先生にはこのような髪になる以前より美髪を保ちたくて通っておりました。
本当にこのチリチリの陰毛の様な髪になってしまったのは
大量の精神科の薬害です。
薬を飲まされていたのは2月から4月末までですが、未だに髪が伸びなくなってしまっていて、以前は毎月切っていた前髪が
ずっと同じ長さなので他も伸びていないということです。
大学病院の皮膚科にも逝っていますが円形脱毛ではないのでお手上げ状態です。
シャンプーは毎日した方が良いのでしょうか?
1度先生の所へ相談に行かせてもらっても宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。

美薗 2015/11/04(Wed) 15:58 No.3181
Re: リストを・・・
脱毛が副作用として記載されているような薬剤もいろいろあります。
毛髪相談の予約をいただいてありますので、その時に薬剤の名前などもお話しますので、どのようなお薬を処方されていたかのリストもお持ちください。
それでは、当日お待ちしております。

板羽忠徳 2015/11/18(Wed) 03:04 No.3195

こんにちは。先生にお話ししたいことは21歳という歳なのに頭頂部が少し薄いです。頭頂部はなかなか髪は生えてこないんでしょうか?一年前から髪様シャンプーはじめています。

ますお 2015/11/04(Wed) 07:06 No.3180
Re: 現在の状態をキープ
結論から言いますと、円形脱毛症などの場合を除いて、抜けたらじきに新しい毛は生えてくるのです。
抜けた毛の数よりも、正常脱毛根で抜けているのか、異常脱毛根で抜けているのかの方が問題です。

男性の髪の状態のピークは20〜22歳ですので、現在の状態以上に薄くしないようにお手入れを始めて下さい。
頭頂部は男性ホルモンの他に血流も関係していますので、血流アップを心がけるようにして下さい。

髪様シャンプーについてはNo.3163 の所とにも書いてありますので、参考してください。

板羽忠徳 2015/11/18(Wed) 02:54 No.3194
朝シャン

朝シャンをしたら薄毛になるといいますが、前日髪を洗い忘れて次の日の朝にシャンプーするのはダメなのでしょうか?
前日に髪を洗い忘れても次の日の朝にシャンプーせず、次の日の夜まで洗うの待った方が頭皮にはいいのでしょうか?

ひろ 2015/10/31(Sat) 09:27 No.3179
Re: ルイザプロハンナなら
M.H様いつもご注文有り難うございます。

シャンプーをやる時間は朝でも夜でもいつの時間でも問題ありません。
時間のある時に行い、充分にシャンプーマッサージやすすぎなどができる時間があれば良いのです。

朝シャンはダメという噂が広まったのは・・・、寝ている間に分泌された皮脂を落として、サッパリとした状態で仕事や学校に行く方が気持ちがイイですよ・・・とメーカーが指導しても、 朝の忙しい時間には十分にしっかりとは洗えない・・・その結果、不十分な状態になってしまうことや、しっかり洗っても育毛剤などを使用して殺菌して毛穴をコーティングした状態にしないで外出すると、毛穴が開いた状態のままになっているとホコリや雑菌などが付着した場合、毛穴内部に入り込みやすく、トラブルが起こりやすくなってしまう・・・・。というようなことから言われるようになったのです。

ルイザプロハンナ・シリーズでのお手入れの場合、薬用トニックには殺菌効果や保湿効果などもありますので上記のような問題は起こりませんので、安心して使って下さい。

従いまして、洗い忘れて次の日の朝・・・・というような場合、忘れてしまうくらいに忙しかったり、疲れているような場合は眠ることの方を優先させる事が大事です。

時間があって、充分にマッサージができるようであれば、朝とか夜にこだわる必要はなく何時洗っても良いですし、一日や二日くらい洗えないようなことがあったとしても、すぐに脱毛につながるというようなことはありません。

板羽忠徳 2015/11/18(Wed) 02:47 No.3193
洗髪後のブローについて

初めて書き込みします、どうぞよろしくお願いします。私は50代の女で、ロングヘアです。髪様シャンプーを続けています。洗髪の時はあまり抜けないのですが、その後のブローの時はロングの髪が50本くらいは抜けます(おおよその数です)。ブローのやり方は、毛先に椿油をつけて、手ぐしである程度乾かしてから、ブラシを使ってブローしています。こうすると、ブラシや床などに抜けた毛が50本くらいはあるのですが、このやり方で大丈夫でしょうか?アドバイスがいただけたらうれしいです。

まるこ 2015/10/26(Mon) 11:57 No.3178
Re: 大丈夫でしょう
抜け毛の数は季節による変動があります。
この変動は食事の影響や紫外線の影響、精神面の影響、健康状態、お手入れの状態などによって変わります。
髪や頭皮にトラブルが起こっている場合は、皮膚(肌)にも同じようにトラブルが起きていることがあります。

肌の場合は特別の場合を除いて1〜2カ月で通常は回復するのですが、髪の毛の場合は、抜けたり、失ったり、傷んでしまったりというようなトラブルが起こると、毛量、密度、毛の太さ、色、艶、ハリ、コシ、ボリュームなどに変化が起こり、回復には非常に時間がかかることと、その状態に応じて個人差がでやすいといえます。

自然な状態でも女性の場合は、女性ホルモンの減少によって50歳から60歳頃までの間に、頭頂部や前頭部の太さが3割くらい細くなってきますので、毛量は半分に減ったように感じられるようになってきます。

さらに異常脱毛根が増えたり、シャンプー中に引き抜いてしまうともっと少なくなったように感じます。

髪様シャンプーをやることによって、引き抜いてしまうのを減少させ、新生毛の発育が良くなりますので、シャンプー中はあまり抜けなくなるのですが、髪が長いと抜けた毛が絡んでいるためすすぎの時に落ちないで、ブローの時に落ちてくる(抜けているように感じる)のです。

トリートメントをしっかり行ってから十分にすすげば、これらの抜け毛はリンシングで落ちてしまいますので、ブローの時はあまり目立たなくなるのですが・・・・。

いずれにしても50本+αくらいの抜け毛であれば、抜け毛の数としては大丈夫でしょうといえます。できれば毛根の状態を検査しておくことをお勧めします。
これからのお手入れのやり方によっては、上記のようなことが起こって来やすくなりますので、洗い方だけでなく、前頭部、頭頂部には女性ホルモンタイプの育毛剤を使用して血流を良くするマッサージをしておくことをお勧めします。

板羽忠徳 2015/11/18(Wed) 02:26 No.3192
朝シャンについて

夜シャンプーすると髪の量が少なく朝ペタンコになり、スカスカに地肌が見えてしまい、やむなくふんわりセットするため朝シャンにしています。朝シャンは薄毛になってしまうと言われています。すすぎに時間をかけて、髪様シャンプー、マッサージを意識しても朝シャンはやはり髪に悪く、薄毛を進行させてしまうでしょうか。髪に良い朝シャンの方法があれば是非お教え願います。

匿名希望 2015/10/25(Sun) 21:10 No.3177
Re: 朝シャンは
No3179、No3163に書いてあります。

時間のあるときに時間をかけて洗っても大丈夫なシャンプー剤を使って正しく丁寧に行ってください。

ふんわりさせるためには、リンスやトリートメントは毛先のみにしておいた方が良いです。

板羽忠徳 2015/11/18(Wed) 01:59 No.3189
先突毛について

インターネットで薄毛の前兆として、先突毛を見てから非常に気になり出しました。現在40歳です。最近髪のボリュームが気になり始め、
二ヶ月ほど前に禁煙。朝晩15分程度、ゆっくりマッサージしています。食事も和食中心にして、サプリメントとして、亜鉛、マルチビタミン、ノコギリヤシを飲んでいます。シャンプーはカウブランドのシャンプーです。オリーブオイルでマッサージして、湯船につかり、二度洗いで、マッサージも行っています。しかし、先突毛がやはり抜け、今日は総数60本のうち30本ほどが先突毛でした。フケも出ず、どちらかと言えば乾燥肌です。 やはり先突毛は危険なのでしょうか?
好転反応と思いたいのですが、、、何が悪いのか可能性があればご指摘いただきたいです。お願いいたします。

じゅん 2015/10/20(Tue) 20:32 No.3175
Re: 好転反応どころか・・
毛根検査の時に、毛先の尖った短い毛(先尖毛)が抜けている場合、異常毛として扱われるため、このままでは正常脱毛根は50%ということになります。

さらに毛根にしっぽのような未角化の根鞘がついていたり、毛根部に皮脂や角質などが絡み付いている広汎性脱毛根になっていたり、毛球部が萎縮した精神的脱毛があれば正常の比率はグンと悪くなってしまいます。

先尖毛が多いということは、60本のうち30本くらいは広汎性脱毛根になっていると思いますので、(30+30)/90=で、66.7%が異常毛、正常脱毛は33.3%くらいになっている事と推測されます。

禁煙やお手入れを始めて2ヶ月くらいということは、現在抜けた毛が休止期に入った時期は3〜4カ月前ですので、ケアを始める前に抜ける準備がされたものが抜けています。従って禁煙効果などはまだ現れていません。

正常が80%くらいになれば現状維持ができる状態ですので、好転反応(初期脱毛)どころかまだまだ細く薄くなっていく状態であるといえます。

サプリメントを使用する場合、毛髪ミネラル分析をやった上で各ミネラルの過不足や対比率を調べて過不足を調整しないと、かえって髪は薄くなってしまうこともあります。

たとえば亜鉛と銅の対比率は8.5対1ですので、亜鉛だけ摂っていると銅の不足が起こり、銅は許容範囲が非常に狭いですので、不足や過剰が起こるとかえって抜け毛や白髪が増えてしまいます。

洗い方も実際を見ないと分かりませんが、先尖毛は非常にデリケートですので、間違った洗い方で引き抜いていることも考えられます。

これらはいずれも推測で書いていますので、本当の状態はどうか???のために、毛髪相談と毛髪ミネラル分析を受けることをお勧めします。

板羽忠徳 2015/11/18(Wed) 01:50 No.3188
無題

はじめまして!自分は19歳の男性
です!4年前に一回抜け毛がひどくなり今まで落ち着いていたんですが、先日からまた髪を触っていると髪が落ちてくるようになりました。抜け毛を減らすにはとうすればよいでしょう?アドバイスお願いします。

イージス 2015/10/20(Tue) 02:29 No.3174
Re: 抜けるのは・・・
落ち着いていた状態の時の食事やお手入れ、精神状態、健康状態などを思い出し、その時のように実行するようにしてください。

髪の毛はいつも自然に抜けているのですが、
もし、4年前が円形脱毛症のような状態で抜けたのであれば、できるだけ早く医師に診てもらうことです。
もし、受験などで精神的に気になるようになったのであれば、その原因が解消されればしだいに改善してくることと思います。

その他にはこのページを良く読んで、自分に当てはまるようなことがあったら、改善努力することが必要です。
それでも解消しない場合は、一人で悩まずに毛髪相談に予約を入れてください。

板羽忠徳 2015/11/18(Wed) 01:30 No.3187
一回目のシャンプー

一回目のシャンプーの洗い方がわかりません
ホームページのシャンプーの仕方にも一文程度しか表記がありません
掲示板で泡を頭皮につけて洗って「それは髪様シャンプーじゃない」と
怒られている人の質問を読みました。
しかしじゃあどうすればいいのかというと、書いてないのです
自分も一回目はそういう風にしかできないんじゃないかと思いました
だから怒られているのを読んだのはショックでしたし、やり方が書かれていないことに困惑しました
本も2,3行のみです。そこに書かれている
「指の腹で軽くマッサージをする」は組手と変わらないと思います
「泡立ての時は指の腹で軽く指を動かす洗い方」と書かれていますが
これでは全く泡立ちませんでした。頭皮に触らず指を空中に浮かせて振動させるのでしょうか?
それとも指を頭皮につけたまま、腕から指を震わすかんじなのでしょうか?
髪の中に指を突っ込んで、指先が頭皮に触れた状態で洗いますか?髪の上から頭皮を掴むように押さえますか?
言葉や情報が少なくてイメージができず、真似したくても、違うやり方でしかできてない状態と思います
一回目のシャンプーのやり方を教えて下さい

できればホームページのマッサージのやり方のように、写真で
紹介してもらえると助かります

のの 2015/10/14(Wed) 22:38 No.3163
Re: 目的を理解すれば

「それは髪様シャンプーじゃない」と書いたのは、その人がある別のところにいろいろ書いてあって、本を良く読んでいない状態でおなじような質問をここにも書いたため「違う」と書いたのです。

「髪様シャンプー」は、髪を神様のごとくに大切に扱い、髪様に行うためのシャンプー法で、プレトリートメントから育毛剤を使用してのマッサージ、仕上げのセットまでを含みます。

髪様シャンプについてはすでにいろいろ書きましたが、シャンプーの意識改革、シャンプー剤、シャンプーの技法、、シャンプー前のケア、シャンプー後のすすぎ、タオルドライ後の育毛マッサージなど、これらをすべてを正しく行ってはじめて「髪様シャンプー」なのです。(一般に出回っているシャンプー剤では、5分以上シャンプーすることはおすすめできません)

「指の腹で軽くマッサージをするのは組手と変わらない」と思っているようですが、全く違います。
本の63ページに書いておきましたように、一回目のシャンプーは皮脂を取り除くクレンジングを行う事で「指の腹」を使う。二回目のシャンプーは組み手でマッサージを行い血行を良くすることで「指頭」を使うことが原則です。指の当てる位置も技法も全く違います。

泡立ては泡を立てることであって洗い方ではありません。泡を立てる時「軽く」というのは頭皮に対してはマッサージはやっていない(頭皮を動かしていない)のです。髪の毛の上で泡立てをします。

泡を立てるためにはシャンプー剤と水(お湯)と空気が必要です。これは同じシャンプーの分量をとって、髪につけてマッサージした場合と、顔につけて同じようにマッサージした場合、髪の毛の方が空気を取り込んでおくため泡は良く立ちます。また、泡の役目は汚れを取り込んだり包み込んで剥がし取る働きをします。

強くシャカシャカすれば空気が良く入り込みますので泡は良く立ちますが、この段階で前頭部や頭頂部をシャカシャカマッサージをする(このやり方を「死に髪シャンプー」と呼んでいます)と新生毛を引き抜きやすくなってしまいます。

泡が立たないということは、頭皮がベタベタに汚れていたり、シャンプー前のオイルケアの時にシャンプー剤が少なかったり、オイル分を多くしすぎてシャンプーの泡が立ちにくくなっている(一般のシャンブー剤とオイルの場合、相性が悪くてオイルが多くなると泡が立ちにくくなるものもあります)か、空気を含ませていない状態になっていることと思います。

よく引き合いにだす”たとえ”なのですが、「100mを10秒で走る方法」という本を読んだとしても、すぐに自分の記録を伸ばすことはできません。毎日走り込む努力が大切です。自分だけでやっている場合限界がでてきます。そこでコーチなどについて腕の振りや足の運びや筋肉の付け方、食事、生活面、毎日のトレーニングなどなど細かなことを修正してもらい初めて10秒に近づいていく( ウサイン・ボルト が 2008年8月16日 9秒69 のオリンピック記録をだしています)・・・というようなもの、

あるいは柔道や空手などのように、型を真似ただけでは強くなれないようなことや、ライザップのCMを見てそれを真似したとしても、ちょっとやそっとではあの筋肉質のボディを得られないのとも同じようなものなのです。・・・・というように育毛の場合も同じなのです。
シャンプーのやり方も「真似したくても・・・」と書いてあるように、読んだり見ただけでは真似は真似であって「極意」や「本質」のような部分は本や写真などを見ただけでは細かなことはわからないのは当たり前なのです。

本に数行しか書いていないのも、普通に理解できる人は一回目の目的を理解し、マッサージとは違うのだということはこれで十分に分かってもらえているのです。
一回目のシャンプーの泡立て法がどうしても分からないのであれば、「百聞は一見にしかず」−−>「百文は一体験にしかず」のように体験していただくのが一番です。

実際に「毛髪相談」に来て体験してもらえば、皮脂となじませることも十分に泡が立つこともきちんとできることと思います。毛髪相談にいらっした人の中にはののさんのような場合は自分で洗ってもらい、間違っているところを指摘してあげることもできます。
No.2978も見てください。

動画でみたい場合は「ハゲないシャンプーの方法」というDVDも出版しています。

板羽忠徳 2015/11/17(Tue) 06:15 No.3185
結局

結局、遺伝には抗えないのでしょうか。

当方33歳の男です。数年前から前髪が薄くなり、先生のシャンプー法を取り入れ、塗るタイプの育毛剤を使用してきました。
食生活も気を配り、インスタントやファストフードもほとんど食べていません。
極端な生活習慣もなく、ごくごく規則正しい生活をしてきたつもりです。

しかし、年々確実に進行しています。
以前、先生の父親は薄毛だったと何かで見ました。それを見て、一抹の希望を持っていましたが、やはり現実は厳しかったです。

思えば私は父親だけでなく、母方の祖父も薄毛でした。
いわゆる、ダブルスコアってやつです。

結局、何をしても遺伝には抗えないんですね。
いよいよ心が折れそうです。

先生が今まで見てきた中に、父親も母方の祖父も薄毛でそれでもはげなかった人はいましたか?

ノーコメント 2015/10/08(Thu) 15:39 No.3161
Re: 私もダブルですよ
昨日の「健康カプセル!元気の時間」を見ていただきましたか。
私の家系の父や祖父たちの写真も紹介されたのですが、私は父親だけでなく母親の家系もでダブルスコアなんです。

遺伝的要素には逆らえないとしても、それを予防をして先送りにすることは不可能ではないのです。
同級生の中にも予防を実践してもらっていた人や、今までいらっしたお客様も、家系的に危なかった人でも髪を十分に保っています。

「髪様シャンプー」のカニやエイ、イソギンチャク、イカなどのマッサージ法ですが、これはシャンプーの時だけでなく、血流をよくするためには時間のあるときにいつでも行って良いのです。

ただし、このマッサージ法だけでハゲが治るとか、薄毛が解消するというものではなく、予防的に行えば、新生毛が健やかに育つというものです。
たとえばAGAのように男性ホルモンが関係しているものをマッサージや食事、生活習慣だけで改善すことは難しいのです。

百会や天柱、風池などのツボを刺激して脳下垂体のホルモンバランスを調整したり、腎兪、三焦兪、志室などを刺激して副腎のホルモンバランスを整えたり、大豆などのイソフラボンを摂ることなどにより初期の場合にはある程度は可能ですが、進行が激しい場合や、すでに薄くなってしまったような場合、症状に合った育毛剤や薬剤に頼らなければならない場合もあるのです。

髪の毛は男性の場合は20〜22歳がピークですので、本来は薄くなる前から取り組むことが必要なのですが、すでに10年以上経過していますので、これを数年で元に戻すというのは大変なことなのです。

治すというよりもまずは現状を維持することに気持ちを切り替えてお手入れを続けてほしいと思います。
育毛剤や育毛法などの効果は3分の1と考えて、残りは本人の正しく継続していくこが必要で、最後の3分の1はアトバイスやコーチしてくれる人をもつということです。

たとえば「100mを10秒で走る方法」という本を読んで、姿勢や腕の振り方などが分かったとしてもなかなか目的の時間まで短縮できません。また、本を読んだだけでできているつもりになっていたのではこれも無理です。そこでヤル気を出して毎日トレーニングを続け、記録を伸ばしていけば少しずつ短縮できるのですが、これも限界があります。そこで専門のコーチについてそのときの体調や食事の摂り方、生活の仕方や現在の走り方のチェックなどを行ってもらえばもっと目的に近づくことができるようになってくるように、自分だけであれこれ悩むのではなく、頭皮や抜け毛の状態などを定期的にチェックしてお手入れを続けることが大切なのです。

心が折れそうになった時にはぜひ、相談にいらっしてみて下さい(現在テレビの影響もありまして相談は1.5〜2カ月待ちのような状態になっていますが・・・)。自分では気づかなかったようなことが発見できることと思います。

板羽忠徳 2015/10/19(Mon) 15:53 No.3173
Re: 結局
お忙しい中、回答ありがとうございました。
現状維持👉できるよう、手入れを続けたいと思います。

ノーコメント 2015/10/23(Fri) 12:36 No.3176
育毛剤の保管方法について

お忙しいところ恐縮ですが質問させていただきます。薬用ルイザプロハンナヘアトニックは開封してから使い切るまで、季節を問わずに冷蔵庫に保管しておいても頭皮への浸透率は変わらないのでしょうか?冷やした育毛剤を使うと細胞が収縮して育毛剤の浸透を妨げるような気がして不安になっています。

ペンペン 2015/10/04(Sun) 22:26 No.3160
Re: 保管は
水風呂に入ると、冷やっとして毛穴が縮む・・・というようなことを想像しているものと思いますが、冷蔵庫の温度程度では浸透を妨げるほど低くないことと、体の毛に付随している立毛筋のように寒冷や恐怖などで縮み、鳥肌を立てる・・・というようなことも頭ではほとんど起こりません。

薬用ルイザプロハンナヘアトニックは通常の使用方法では冷蔵庫に保管していなくても大丈夫です。

板羽忠徳 2015/10/19(Mon) 15:48 No.3172
市販のヘアケア製品につい

板羽先生はじめまして。
私は50代の男性です。
薄毛がとても気にな出し何か手立ては無いかと模索していた頃、先生の「髪様シャンプー」を知り、
以降1か月程ですが極力忠実に実行しております。
しかしながら、高価なシャンプーや育毛剤には手が届かなく
今は「炭入り石鹸」と「カロヤンガッシュ」で対処しています。
そこで先生にお伺いしますが、ドラッグストアで手に入るシャンプーや育毛剤でも、先生から見て「そこそこ良い」あるいは「悪く無い」という製品が有りましたら、ぜひお教え下さい。
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。

Toki 2015/09/16(Wed) 15:43 No.3159
Re: そこそこ
「そこそこ良い。悪くない。」・・・ということですと、市販されているものはほとんどすべてということになります。
「炭入り石けん」の場合、製品にもよりますが、炭の粒子が大きな場合、生え始めの新生毛を磨き砂のような働きで擦って引き抜いてしまうことがありますので注意して下さい。

どのようなシャンプーを使用する場合でも、「髪様シャンプー」を正しく行えば、新生毛を引き抜くことはほとんど無く、血行をよくすることから髪の伸びが良くなってきます。

伸びを良くする、髪を太くするために育毛剤やシャンプーがありますので、これらを正しく使う方が効率が良くなってきます。
ただし、薄くなった現在までにかかった年数が長ければ長いほど改善にも時間がかかるのだということは理解しておいて下さい。

板羽忠徳 2015/10/19(Mon) 15:42 No.3171
無題


お久しぶりです。
先生に教えて頂いた通りに髪様シャンプーをやることで、
頭皮がだいぶ柔らかくなってきてると思います。
ただ、最近湯シャンからレボリューのシャンプーに切り替えたのですが、頭皮に少し痒みを感じます。
シャンプーがあっていないのか、とれとも頭皮マッサージで血行がよくなることで、痒みが出たりすることはあるのでしょうか?
ご回答よしろくお願いいたします

丹野 2015/09/11(Fri) 05:52 No.3158
Re: 軽い痒み
昨日放送の「健康カプセル!元気の時間」で三宅さんも言っていましたが、マッサージをしたら血行が良くなって、なんか痒くなってきた・・・と言っていましたように、新陳代謝が活発になると軽い痒みが発生することがあります。

湯シャンから切り替えたような場合、お湯よりもシャンプーの方が汚れなどを取り去る力はあることから、やはり新陳代謝が活発になって発生することもあります。

季節的には頭皮が乾燥しやすくなってきていますので、保湿が足りないと痒みが発生することもありますので、シャンプーにエッセンスを5、6滴混ぜてオイル分を多くして洗ったり、洗い終わったら軽くオイルをつけておくことで防止することができます。

板羽忠徳 2015/10/19(Mon) 15:34 No.3170
シャンプーについて

板羽先生は*イタリ*ムというシャンプーにどのような意見をお持ちですか?

ham 2015/09/07(Mon) 08:04 No.3156
Re: このような・・・
このシャンプーの関係者も見ているかもしれません。

このタイプの質問に対する回答は、ここの掲示板では控えさせていただいています。

板羽忠徳 2015/10/19(Mon) 15:19 No.3168
プロペシア

質問します。プロペシア1日1錠服用はagaに効果ありますか?育毛剤のリアップはどうですか?

2015/08/31(Mon) 12:10 No.3155
Re: それなりに
このタイプの質問に対する回答は、ここの掲示板では原則として控えさせていただいています。それぞれの製品メーカーのホームページをごらん下さい。

どちらもそれなりの効果(この言葉は曖昧を表すには便利な言葉です)はあるのでしょうが、効果というゴールをどの程度に考えているかによって違ってきます。
これらの医薬品扱いのものは、効果を求める前に副作用の方をしっかりと見極めておくことが大切です。

板羽忠徳 2015/10/19(Mon) 15:09 No.3167
眼精疲労??

板羽先生はじめまして!
最近つむじの大きさが広がってきており、とても不安に思っております。
仕事でPCを使わなければならないのですがその際の眼精疲労が原因なのかな?と自分では考えているのですがどうなんでしょうか?
あと頭皮マッサージでは指にどのくらいの強さで押していけばよいのでしょうか?
お忙しいとは思いますが返信いただけるとありがたいです!

さこ 2015/08/30(Sun) 18:32 No.3153
Re: 気にし過ぎ??
つむじの部分は髪の生え方が渦を巻いているため、地肌が見えやすくなっていることから、気にし出すと、気になって、気になってしょうがなくなってきます。
気にならなくするためには、今までのヘアスタイルを止めてオールバックスタイルにしてつむじを隠せば良いのですが、そうすると今度は生え際が気になって、気になってしょうがなくなってきます。

つまり、気にし過ぎの人は、常に何かを気にしている・・・・というのが続いてしまうのです。その現れがつむじの次に気になる眼精疲労に向けられているのです。
眼精疲労は目を休めるということで解消することができることを潜在的に分かっていて、眼精疲労という原因を解消すればつむじの悩みも消えるのではないか・・・・と期待しているのです。

つむじが本当に薄くなっているとすれば、原因は男性ホルモンのは働きと、血行不良が原因しています。

「この部分は、このくらいの強さで押してください」と言ってもこの強さを文章で伝えることは難しいのです。一度体験していただけばよく分かるのですが・・・・。

体験した皆さんが「そんなに強く押していても大丈夫なんですか?」
不安になって尋ねますが、「大丈夫です」と答えています。なぜかと言うと、平均的には5kg位の力で・・・・と言われるのすが、指圧やマッサージの原則として、アルトンシェルツの法則があり、「機能がたかまっている場合には強い力を短時間に与えることにより沈静化させ、機能が低下している場合はそれをたかめるために弱い力を長時間与える」というのがあります。
だからマッサージする部位の状態によって強さは変えなければならないのです。

板羽忠徳 2015/10/19(Mon) 14:26 No.3166
頭皮硬度について

はじめまして
 先生の育毛法を実践して1年になるのですが、相変わらず頭皮が握りこぶしのでっぱりぐらい硬いです。先生の本を読みながら育毛しているので、間違った方法はやっていないと思うのですが頭皮硬度に関しては、あまり改善が見られません。ただ、頭皮硬度にも個人差があるとスレに書かれていたので少しあきらめもあります。
・今後頭皮硬度が改善する可能性は十分にあると言えるのでしょうか。
・頭皮が固くても血行が良くなるということはあり得るのでしょうか。
・睡眠をとると、頭皮が柔らかくなるのはなぜでしょうか。
多く質問してしまって申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

ペンペン 2015/08/25(Tue) 20:07 No.3152
Re: 厚みは・・・
頭皮の硬さに関しては、基本的に軟らかくはなりません。体がどんなに太ったとしても頭皮や手のひら、足の裏などは他の部位と違って太りません。

頭皮の硬さの目安として、今月18日に放送されたTBS系列、朝7時の「健康カプセル・元気の時間」に拳の部位による硬さと頭皮の硬さの目安を紹介しましようにたが、関節の上のように薄くなって骨を感じるような硬さは要注意で、突っ張ると皮膚が白くなるように血流が悪くなっています。

テレビの放送のなかでも「血流」の大切さを医師が話しましたように、頭皮への血液の流れを良くしておかなければなりません。

頭皮硬度は改善するかですが、「硬い頭皮は目立って軟らかくはならないのです。」シャンプー前の頭皮の硬さと、シャンプー後の頭皮の硬さは後の方が軟らかくなっています。それは「するめ」と「イカ」の違いのようなもので、するめのように水分が無くカチカチのタンパク質は硬く、イカのように水分を含んでいれば軟らかくなるのですが、シャンプー前の状態を比較してもほとんど変わらないのです。

シャンプー前の状態をチェックしてもあまり変わらないため、「あまり改善がみられません」というようなことになってしまうのです。

ではどうするか?ですが、あきらめることはないのです。皮膚を緩ませてあげれば血液の流れは良くなってきます。
私たちが頭皮のマッサージをするというのも頭皮を軟らかくすることを目的としているのではなく、緩ませることにより血液の流れを良くしてあげることを目的にしているのです。

頭蓋骨の上のように突っ張った部位は指頭で頭皮をしっかりととらえ、擦らないようにして(擦るとせっかく生えてきた新生毛を引き抜いてしまいます)中心に向かって頭皮を緩ませるように動かしてあげればよいのです。

頭皮が動けば突っ張っていて血流が悪くなっていた血管もゆるみ、血行がよくなってきます。ゆるませてあげれば頭皮は赤くなってきます。赤くなるというのは血行がよくなっているということで、このようになれば髪への栄養供給もスムースになってきます。

睡眠との関係ですが、イライラやストレスがあると頭皮の硬度はあまり変わらないのですが、精神的にガチガチに硬くなったように感じます。きちんと眠り副交感神経が刺激されるようになると、皮膚表面への血流も良くなるため、緊張もとれて軟らかく感じるようになるのです。

板羽忠徳 2015/10/19(Mon) 14:15 No.3165

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |

- YY-BOARD -