Re: トニックの使用量について 投稿者:板羽忠徳゜ 投稿日:2025/01/26(Sun) 16:37 No.6029

1.現在はシャンプー後2ミリずつ使用していますが、使用量はもう少し増やしたほうが宜しいでしょうか。より使用量を増やしたほうが効果がありますでしょうか。

多く使用した場合、髪の毛についたり頭皮から流れてしまい無駄になってしまいます。
前頭部、頭頂部のスカルプの部位(通常男性が薄くなる部位)に塗布する量としては2ccで十分の量なのです。
使用量を増やすと無駄になりますので、効率よく頭皮に吸収させるためには、1ccを両M字、頭頂部、毛渦部にの4カ所に塗布し、軽くのばして吸収させたら、5分後にもう一度1cc同じ部位に塗布することをおすすめします。


2.トニック使用後マッサージをしたほうが宜しいでしょうか。現在はトニック後はマッサージはしておりません。(ホームページの掲示板にてルイザプロハンナシャンプー使用の際はトニック後のマッサージはあまりしなくて大丈夫とのコメントを拝見したためです。)もしマッサージの際はトニック使用後5分後にマッサージをしたほうが宜しいでしょうか。

トニックをつけてからマッサージすると、せっかく吸収されたものを頭皮表面に押し出してしまうことになりますので、トニックは頭皮表面にのばしておく程度で良いのです。
私たちが育毛トリートメントでお客様に施術するときは、シャンプー後トニックを塗布してから、マッサージのいっかんとして肩や頭皮をマッサージしたり、いろいろな器具でマッサージや浸透をはかりますので、塗布したトニックは蒸発したり飛び散らしてしまいますので、遠赤外線で吸収を高める前にもう一度塗布して伸ばしてから温めているのです。
従ってトニック後のマッサージはあまりやらなくて良いのです。
トニックをつけてからのマッサージよりもシャンプーの時に髪様シャンプーで頭皮を良く動かして、血行を良くしたり、毛穴の皮脂を除去してトニックが吸収されやすい状態にしておくことが大切なのです。トニック後にマッサージする分をシャンプーのほうで念入りにマッサージシャンプー(髪様シャンプー)をして下さい。


- YY-BOARD -