おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を012…と半角アラビア数字で入力) 画像認証
文字色
植毛

植毛を検討中なのですが、切らないARTASというものはよいのでしょうか?ちなみに、こちらは湘南美容外科にのってました。
また、植毛のやり方がよくわからないのですが、後頭部の後ろから植毛した場合、後ろの髪の毛はなくなるのでしょうか?定着率など、または副作用など教えていたただきたいです。お忙しいところ、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

くー 2017/08/24(Thu) 08:34 No.5641 [返信]
脂漏性皮膚炎による脱毛

また質問させてください。

長年頭の痒みに悩まされており最近になって皮フ科にかかったところ脂漏性皮膚炎と診断されました。
それまでの数年間の間に結構つむじあたりの髪も密度が下がりました

その皮フ科で薄毛の状態もチェックしてもらったところAGAではなく脂漏性皮膚炎による脱毛だから脂漏性皮膚炎が治れば徐々に回復すると言われました。
が、ネットの情報を見てみると脂漏性皮膚炎で脱毛なんか滅多に起こらない。や、
脂漏性皮膚炎による脱毛の回復は難しい
なんていろいろ書かれておりこの先非常に不安です。

脂漏性皮膚炎による薄毛の完治は難しいのでしょうか?
また完治できる場合、このタイプの薄毛を早く治すにはどういった育毛法がよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

平田 2017/06/14(Wed) 22:53 No.5618 [返信]
Re: 脂漏性脱毛
脂漏性皮膚炎は非常に厄介な症状で、ストレスや睡眠不足、日常生活の不摂生、ビタミンB群の不足など内因的な事が原因していたり、洗い過ぎや不足、正しく洗っていない、洗浄力の強いシャンプー剤を使用している、頭皮疾患などの外因的なこと、さらにこれらがミックスしたことによりバリア機能が低下すると赤みや痒みが発生し症状を悪化させている場合が多いです。

脂漏性皮膚炎が悪化すると脂漏性の脱毛にも発展しやすく、シャンプー前の頭皮チェックをしてみると、皮脂の分泌が多く、毛穴内部の奥に棲むアクネ菌などの常在菌や雑菌などが非常に多くなっていたり、汚れていたりフケや抜け毛が多くなっているのが診られます。

まずは自分の脂漏性皮膚炎は何が原因しているかをチェックしてみてもらい、頭皮の状態を健康にするために頭皮環境を改善する育毛法を実践することが大切です。

皮膚科ではステロイド剤や殺菌成分配合のローションなどが処方されますが、これらを正しく使用して症状を抑えなければなりません。

これらで症状を抑えても、普段使用しているシャンプーに無頓着でいるとじきに悪化してしまうため、なかなか治らないとの意見も出てくるのです。

シャンプー剤はフケやカユミを抑える成分配合のもので、擦りすぎや不足にならないように優しく正しく洗わなければなりません。

脂漏性皮膚炎による脱毛は一般に適切な対処をすれば治るタイプのものですので、まずはクリオネ検査、皮脂分布の状態の検査などで現在
の頭皮がどのようになっているかのチェックをして、その結果により症状に合った最適な対策を立てて対処しますので毛髪相談(チェック)にいらっしてみてください。

板羽忠コ 2017/06/18(Sun) 00:36 No.5623
無題
なるほど、ありがとうございます。

シャンプーは専用のものを色々使って自分に体に合ったものを、
ビタミンBも積極的に取るようにしています。

毛髪相談に行きたい気持ちはやまやまなんですが、北海道在住のためちょっと難しいです。。地方でもそういった検査が受けられる機関や方法がございますでしょうか
また、そちらへの郵送による毛髪検査も有効な検査でしょうか

平田 2017/06/28(Wed) 08:28 No.5627
ホホバで汚れおとし

私はホホバオイルを使用してます。ただ、整髪料はワックスとスプレーでボリュームを、出しているので、整髪料は多いです。なので、まずはプレシャンプーにて髪の毛の汚れを落とし、軽くタオルで水気を取ったあと、頭皮。紙にホホバを塗ります。
ホホバが塗られた状態でマッサージシャンプーの動きをとりながら約30分後にシャンプーで軽く洗い流します。これは、整髪料の上からホホバを、つけていいのか?や、し市販の、シャンプーなので長い時間、マッサージに当てたくないという気持ちが混ざってしまい独自のやり方風になりましたが、このやり方はいかがでしょうか?整髪料洗い流さないとホホバをつけたくないです。

初田 2017/05/25(Thu) 12:57 No.5616 [返信]
Re: ホホバで汚れおとし
ご情報ありがとうございます。
ヒラタ 2017/06/14(Wed) 03:25 No.5617
Re: ホホバで汚れおとし
ヒラタさん。私の勝手なやり方を質問してみただけなので、正しいかどうかは、先生からご返事がくるまでは、分かりません。正規とは違うやり方なので、駄目元て質問しましたので、ご了承ください。ちなみに、この洗い方をして1か月なのですが、効果は実感がしてません。が、理論的にはオーケーの範囲なのか、やめた方がいいのか、回答待ちです。先生、宜しくお願いします。
初田 2017/06/15(Thu) 20:54 No.5619
Re: ホホバは直接に
おおむねこの方法で行ってもよいのですが、「軽く水気を取った後・・・・」とあるように水分を多くしてしまうと水とアブラは混じらないので「アブラはアブラで落とす」の原理からは効力が低下してしまいます。

オイル処理をするのは、皮脂をオイルで溶かし、シャンプーと混ぜることにより乳化を促進させて、古くなった皮脂汚れを引き離して落とすために行います。

オイルとシャンプーには相性が有り、オイルの精製の具合とシャンプーが混じった時に乳化がスムーズに行われないと皮脂が充分に除去できず、毛穴の洗浄、古い皮脂内にいる雑菌の除去が充分におこなわれないのです。(正規のやり方は、ホホバオイルも、シャンプーも何でも良いというものではなく、相性テストをした指定されたものを使用します)

シャンプーを髪や頭皮につけるとシャンプー中の界面活性剤は毛髪や頭皮の表面とそれらに付着したアブラ汚れ(頭髪や頭皮につくアブラは脂汚れですが、ここでは整髪料などからのアブラもありますので油汚れとします)の表面に吸着(界面活性剤はマッチ棒が頭を上にして油汚れにささったような状態になる)することになります。

シャンプーが着くと毛髪や頭皮に付着した油のわずかな隙間に界面活性剤は入り込みます。面白いことに界面活性剤の吸着した面同志には反発が生まれます。

つまり界面活性剤の吸着した面同志に再びくっつきにくい性質が生まれ毛髪や頭皮の隙間に入り込んだ界面活性剤は毛髪や頭皮と油の両方に吸着し、毛髪や頭皮からアブラを引き剥がそうとする力が生まれます。

また、引き剥がされた油汚れが毛髪や頭皮に接近すると界面活性剤がじゃまをし、界面活性剤があると一度分離した汚れは再び付着したり汚れ同志がくっつきあうことが出来なくなるのです。

シャンプー(界面活性剤)は汚れを引きはがし、引き剥がした汚れが再び付着することを防ぐ作用があるので、汚れを落とす力(洗浄)が生まれます。
従ってシャンプー剤がついて泡だって暫くした時点で頭髪も頭皮も洗われているのです。

ただし、ここで心配されている一般のシャンプーの場合、あまり長い時間頭皮についた状態にしない方がベターです。もし、長い時間つけた状態にしている場合はすすぎ時間もうんと長くする必要があります。

「整髪料の上からホホバをつけていいのか」ですが、整髪料は頭皮につけるものではなく、髪の毛につけるものですので、そのままホホバは頭皮に付けて良いのです。

整髪料に含まれているアブラも一緒に溶かしてくれますので髪にもついても大丈夫なのです。

髪様シャンプーは新生毛を引き抜かない、毛細血管を傷めないで血流を良くするという目的で行うために、特に前頭部、頭頂部の薄くなりやすい部位は頭皮の表面を擦るのではなく、頭皮を動かして毛穴を開閉させて、毛穴内部と表面の酸化した皮脂や汚れを落とすことが必要なのです。

板羽忠コ 2017/06/18(Sun) 00:24 No.5622
Re: ホホバで汚れおとし
ありがとうございます!毎度本当に為になります!知り合いにも、神様シャンプーすごいよ、と、お話ししました!神様シャンプーの指を密着させて擦らずに揺り動かす、のはなぜなのかな?と、思案してましたが、揺り動かすことで、毛穴を伸ばして開かせていたんですね!いつもそのイメージで、擦り。には、充分気を付けながらやっていきます!ここで、相談してよかったです!まだ、購入していない、書籍やdvdを買って、知識を付けていきたいですね!この度は、ありがとうございます!
初田 2017/06/20(Tue) 20:06 No.5624
自毛植毛について

先生、こんにちは。
現在私は、自毛植毛を考えております。方法はFUTといって頭皮ごと切る施術を検討しているのですが、皮膚を切ると頭皮が引っ張られる状態になるので、先生がよくおっしゃっていた固い頭皮になってしまうのではと心配しております。医師の方は、固くなることが薄毛に影響することはないとおっしゃるのですが、先生はどのようにお考えでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

K 2017/05/24(Wed) 23:52 No.5615 [返信]
Re: 私はFUTをお勧め
FUE(非切開自毛植毛)、FUT、MIRAI、i−direct、ARTAS、他など、それぞれのクリニックが独自の技法を宣伝していますが、それぞれ一長一短があり、すでに技術を受けた人やクリニックを選ぶのに迷っている方が多く、私の所にいろいろアドバイスを求めて相談に来る人が増えています。

今までは圧倒的にFUTが多かったですが、FUEタイプを望む人も多くなっています。

今まで相談や症状を診たなかで、術後の状態ではFUTのほうがFUEよりも良いようです。
FUTは後頭部を切ってドナーを採取した後は傷口はしっかりと縫合されていますので、こちらの方が化膿の心配が少なく、術後経過も良いようです。

FUTを受けた人たちの感想ですが、術後の突っ張り感は多少あったということですが、、じきに慣れていままでと同じような感覚になった・・・・と言います。

「頭頂部が突っ張って脱毛が起こるのでは・・・」という心配は、今まで受けた人たちの感想では「突っ張って抜けるということはありませんでした」と言うことです。

いずれの技法で植えたものも、術後のシャンプーのやり方で優しく丁寧に行わないと、せっかく植えた毛を引き抜いたり、擦りによる摩擦のために抜いてしまうこともありますので注意が大切です。
正しくおこなっていれば定着率が95%というようなところもあります。

FUEをやってもらった私のお客様の場合、ドナー部の縫合が無いため、それぞれの採取した傷跡は小さいのですが、傷口が大幅に化膿してしまい、医師であることから自分で抗生物質を処方して回復が大幅に遅れたという人もいました。

ロボットで受けたクセ毛の強い人の場合、毛根部の毛包幹細胞が採取されない状態のままのところもあって、日数がたっても部分的に再生が起こらなかった人もいました。

もし、まだクリニックが決まっていないのであれば、FUTとFUEを症状や部位によって対応している評判の良いクリニックを紹介しますので電話をいただくか、来店してみてください。
紹介状を発行してあげることもできます。

もし、すでに植毛を受けたのであれば、術後のシャンプーで植えた毛を脱毛させない細心の注意でシャンプーをしてあげることもできますので、お問合せください。

板羽忠コ 2017/06/18(Sun) 00:10 No.5621
頭皮のやわらかさ

30代半ばの旦那についての質問です。育毛剤を使用し頭皮のマッサージも、毎日かかさずやってタバコもやめたり色々やってもなかなか改善されません。前にテレビで拝見した薄毛の人は頭皮が固いと言うことですが、マッサージを何年目続けているからなのか、頭皮はかなり柔らかいです。
肩凝り持ちだったりしますが、頭皮がやわらかいとなると、栄養面とかでなにかが足りないなどを、そちらの郵便で送って検査するものなどをやった方がいいのでしょうか?
仙台在住でとおいため、そちらにいくこともできません。
お忙しいところ、申し訳ございませんがご回答よろしくおねがいいたします。

とも 2017/05/17(Wed) 14:42 No.5614 [返信]
Re: チェックして・・・
頭皮の硬さについてですが、表皮から頭蓋骨までの厚みが薄い状態を硬いと言う場合と、頭皮が突っ張っていてピンと張っているため動かないような状態を硬いと言っていますが、どちらの場合も血流に影響を与えます。私たちが硬さといっているのは前者の場合を言っています。

頭皮の硬さは遺伝が強く、頭皮硬度でいうと40(数千人を調べた結果から割り出された頭皮の硬さの数値です)を超えるとその部分の髪は薄く(細く)なってきます。

頭の前頭部、頭頂部には筋肉が無いことから厚みに対する筋肉の硬さはマッサージなどをしても殆ど変化しないのですが、、突っ張っていて動かないために硬いという方は、常に動かしていると次第に動き易くなってきます。
そのため頭皮を動かすことにより血行が良くなることからマッサージが必要なのです。

ただし、適度な弾力を持っていればよいのですが、「ぶよぶよ」「ふにゃふにゃ」というような軟らかさの場合は内臓機能などに問題があることが多いです。

タバコも止めたということですが、止めたからすぐに改善されるというものではなく、タバコが原因して髪が薄くなってるということでしたらタバコの害をなくせば一件落着ということになるのですが、薄毛は多因子性の脱毛です一つのことを改善したからと言って全体が良くなるとうものではありません。

無理のない自然な状態から言えば薄くなるまでに要した年数が改善には必要ということになります。

薄くなる原因・誘因はいろいろあり、遺伝や食事面、精神面、健康面、間違ったお手入れなどがありますので、これらを細かくチェックして原因・誘因となるものを探し出さなければなりません。

どうしてもいらっしゃるこど出来ない場合には、抜け毛に現れた結果(毛根形状)に対し推測される原因・誘因をアドバイスしていますので郵送による検査(¥5400税込み)をしてみることをお勧めします。

食生活の乱れなどが原因と思われる場合は「毛髪ミネラル分析」(¥10800税込み)をお勧めします。

板羽忠コ 2017/06/17(Sat) 23:59 No.5620
よろしくお願いします

はじめまして、はじめて投稿させていただきます。
私40才前半の男なのですが、ここ数年、どんどん髪の毛が薄くなって来まして悩んでおります。
更に冬の時期になると特になのですが、頭皮が痒くて痒くてどうしようもなくピリピリして痛いです。何か対処法はありますでしょうか??
また髪の毛は復活するものなのでしょうか??
よろしくお願いします。

たけ 2017/04/06(Thu) 17:56 No.5608 [返信]
Re: 痒み無限ループ
男性の髪の太さやハリ、コシなどの元気度のピークは20歳で、この年齢を過ぎると個人差はありますが次第に衰えてきます。

これは男性ホルモンが関与していることから、一般にはAGAを発症してきていると言われ、「髪が薄くなってきた」と言いますが、「薄く=細く」なってきたことで、さらに伸びが次第に緩慢になって頭皮が透けて見えるようになってきたのです。

頭皮の痒みですが、冬になると痒くなる場合の一番の原因は、乾燥による刺激で、「エアコンやストーブなどにより乾燥させてしまった」「石けんの使い過ぎで皮膚のバリアを落としすぎてまった」「アカスリなどで皮膚のバリアを壊してしまった」など、皮膚のバリアが剥がれ落ちて乾燥が進むと「NGF=ナーブグロースファクター=神経成長因子」が表皮内まで伸びてくるようになり、知覚が過敏になってくることが原因しています。

NGFが働くのは皮膚にダメージを負ったときで、乾燥により掻き壊しをすると表皮が損傷し、NGFによって神経が伸びて痒みに対して過敏になってしまいます。

冬の痒みの敵は乾燥で、それを掻いている自分の爪なのです。

このような状態にしないためには表皮のバリアを壊さないことで、シャンプーや体を洗うときにゴシゴシしすぎないように注意することが大切です。
保湿剤を使用したり、掻けないようにガードすることが大切です。

痒みというのはとても複雑で、従来の「痒み=軽い痛覚の刺激」ではなく、痒みは「無限ループ」を持つ不快感覚で、掻けば掻くほど痒くなる増幅現象が起こってきます。

◎掻くことによりマスト細胞が脱顆粒(ヒスタミン、TGF−β、ロイコトリエンなどの化学伝達物質が細胞外に飛び出すこと)し、脱顆粒によって痒みが増え、痒くなると掻いてしまい、またマスト細胞が脱顆粒するという「イッチ・ストレッチサイクル」に陥ってしまいます。(TGF−βは脱毛にも関係してきます)

◎掻くとかゆくなるという連鎖反応を引き起こす「軸索反射」といって、脳に伝わる痒みの信号が神経の分岐点を逆流して周りに痒みを広げてしまいます。

◎「サブスタンP」という痛みを伝える化学伝達物質がマスト細胞を脱顆粒させ、掻けば掻くほどかゆくなってしまいます。

◎乾燥や炎症により、先に述べた「NGF」が過剰に働き、ますます痒くなる。
・・・・というように痒みは厄介な感覚なのです。

では治すにはどうするかですが、この場合は表皮の炎症を止め、掻かないようにすることがまず大切で、皮膚科を受診して抗炎症作用のあるステロイド剤を処方(長期使用はダメ)してもらうことで解消は可能です。

他にも抗ヒスタミン剤を処方してもらい、掻きむしらずに痒くなったら冷やすことで痒みを抑えることができます。症状が軽いならメントールも有効です。

痒みの原因についてはアレルギーやかぶれなどや雑菌などによる場合もありますので、長引く痒みは皮膚科を受診してみてください。
雑菌の場合は当サロンで頭皮の「クリオネ・チェック」を受けてみてください。脂漏性皮膚炎などの場合に悪化していることが多いです。この場合はルイザプロハンナシャンプー・プレミアムを使用してみて下さい。

髪の毛の復活については、今までいろいろ書いてありますので過去ログをご覧ください。

板羽忠徳 2017/04/27(Thu) 02:10 No.5613
生え際の後退

30歳の女性です。5年前から抜け毛が多く悩んでいるのでその時期から****療法を月に1回通っているんですが、いまいち効果が出ずに生え際の後退が進行してきてすごく悩んでいます。続けるか他の方法があれば意向したいのですが今のところ何が良いか分からず続けています。
白髪が全体的にあり白髪染め(香草カラー)を3ヶ月おきにくらいに染めてるんですがその度に後退していってる気がします。
白髪もなくしたいので何かアドバイスお願いします。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

胡桃 2017/04/04(Tue) 16:48 No.5607 [返信]
Re: チェックした方が
抜け毛が多いということですが、一日に何本くらい抜けているのでしょうか?
効果とは、いきなり太い毛になったり、髪の毛の数が増えたり、ボリュームが増えることを期待しがちですが、髪の毛の数(毛包の数)は生まれたときに決まっていて、その後は増えることはありません。
いきなりは太くなってその状態が持続するものでもありません。
抜け毛の数が減って髪がある程度太くなればボリュームはでてくるようになります。

そのようになるためには抜け毛をいろいろチェックしてみなければなりません。
抜け毛の数が50〜100本くらいであればあまり問題ないのですが、その抜けた毛の状態によって危ない場合もあれば、生理的な場合もあるのです。

毛根検査をしてみて正常脱毛根が80%以上であれば改善に向かっていると言いえるのですが・・・、生え際の後退が目に見えて感じられるということは、****療法はあまり効果があがっていなかったのかもしれません。

他にも女性の場合の抜け毛では、甲状腺ホルモンの異常や、女性ホルモンの低下などや、ダイエットによる場合や、産後の脱毛でも抜け毛が増えることがありますので、これらもチェックしてみることもお勧めします。

また、女性の場合は生え際の後退はあまり起こりませんので、本当に薄くなっているのか、精神的に心配で薄くなっているように感じているのか、クリオネチェックも含めて調べた方が良いですので、できましたら予約のうえ「毛髪相談・チェック」にいらっしてみて下さい。

白髪に関しては、全頭脱毛症で白髪になったような場合は、お手入れ+食事指導により黒髪に復活することはあるのですが、現在白髪になっているものを黒髪にするには染めるのが一番ということになります。

これ以上増やさないためには亜鉛と銅のバランスを8.5:1の割合に摂ることですが、サプリでは亜鉛が多くなりすぎて、銅の不足が起こりかえって抜け毛が増えたり、白髪が増すこともありますので、毛髪ミネラル分析を行って体内の状況をチェックしながら食品から摂取することをおすすめします。
他にもサンショウエキスが含まれている育毛剤なども有効とされています。

板羽忠徳 2017/04/22(Sat) 00:14 No.5611
脂漏性皮膚炎

皮膚科に行って脂漏性皮膚炎と言われました。首の生え際に赤い炎症がなってます。炎症がない場所でもかゆみフケがあるようですがそれも脂漏性皮膚炎の影響でしょうか?
コラージュフルフルネクストシャンプーを使いたいと思ってるんですがルイザプロのホホバオイルを一緒に使用しても大丈夫ですか?
使っても良いのであれば使用方法を教えて下さい。

河台 2017/04/02(Sun) 16:30 No.5606 [返信]
Re: 大丈夫です
フケ、かゆみの原因が真菌(カビ)によるものかどうかをチェックしてもらった上でコラージュ(ミコナゾール硝酸塩)を勧められたのでしょうか?
もしそうであればルイザプロのオイルを使用して毛穴内部の皮脂とオイルをなじませてからコラージュでシャンプーをすれば、フケ、かゆみはかなり減ってくることになるでしょう。ただし泡立ちが低下するかもしれません。

フケ、かゆみがあり、脂漏性皮膚炎を発症しているお客様の頭皮を「クリオネ・チェック」でチェックしてみると、アクネ菌や表皮ぶどう球菌やニキビ桿菌、ピチロスポルム属の菌が多くなっています。

この場合、ルイザプロハンナシャンプーのバージョンアップ版として新発売された「ピロクトンオラミン」配合の「ルイザプロハンナ・プレミアムシャンプー」も効果的なんです。真菌の場合にも有効です。

「ピロクトンオラミン」は、ピロクトンとエタノールアミンから形成される塩で、毒性はなく、安全な成分で、ふけ防止用シャンプーや育毛剤に有効成分として添加されています。防腐剤としても用いられることもあります。


「ピロクトンオラミン」は発毛成分ではありませんが、頭皮環境を整え、皮脂の分泌を低下させ、毛幹経(毛の太さ)を太くするというアメリカでのデータもあり、私はその論文も持っています。とくに脂漏性皮膚炎が進んだ脂漏性脱毛症の方には喜ばれています。

ハゲ、薄毛は毛がなくなることではなく、太かった髪の毛が次第に細くなって伸びにくくなる現象(円形脱毛症や前頭脱毛症などを除く)ですので、「太くする」ということは貴重です。

髪様シャンプーに使用するルイザプロハンナプレミアムシャンプーの場合は、エッセンス(オイル)と一緒に使用することが前提でつくられているものですので、シャンプー前に使用したり、季節や頭皮の状態によりますが、5,6滴シャンプーと一緒に使用して保湿をはかります。

板羽忠徳 2017/04/17(Mon) 03:00 No.5610
すすぎの強さ

髪様シャンプーで揉むように頭を洗っているのですが、
やっぱりなんだか頭がムズムズする!という時があります。
そういう時のすすぎの時に、シャワーヘッドを半分手の腹で押さえつけ、出口を減らすことで水圧を上げて強めに洗い流します。(手でガシガシはしません)
お湯が強く当たるのは非常に気持ちはいいのですが、これって頭皮に悪いでしょうか?
何卒ご回答お願い致します

平田 2017/03/29(Wed) 23:51 No.5602 [返信]
Re: 良い方法です
家庭用のシャワーの場合水圧が弱いことがあります。プロ用の場合にはシャワーノズルをとりつけてある根元側に水圧を強くする装置がついているものを使用していますので毛穴の表面の汚れは比較的簡単に落ちてくれます。

水圧をあげてすすぐための装置として「ケアナケア」という装置の開発をやったことがあります。
これは歯茎の歯肉の隙間の汚れを水圧によって除去する装置をシャンプー用に開発したのですがが、汚れがとれるだけでなく、水圧によって血流がよくなることもわかり育毛に大好評でした。

ムズムスすることがあるということは、
 ◎シャンプー剤が合わない場合。
 ◎毛穴内部のアクネ菌など雑菌が多く残っている場合。
 ◎シャンプーマッサージが足りなかったり過剰だった場合。
 ◎間違ったシャンプーマッサージをしている場合。
 ◎すすぎが不十分な場合。
などがあげられますので、すすぎ以外に原因がないかもチェックしておくことが必要です。すすぎを充分に行うために水圧をあげることはむしろよいことです。

板羽忠徳 2017/03/31(Fri) 05:42 No.5605
白髪染めについて

3月12日午前11時からお世話になった者です。
今回も、髪の悩みだけでなく、それ以外の悩みについても、親身になってアドバイスくださり、誠にありがとうございました。結局、同窓会では、積極的にはなれませんでしたが、先生に励ましていただき、諦めずに出会いを求めていこうと思いました。
さて、今回は白髪を染めるほどではないとアドバイスをいただきましたが、
@染めるタイミング
Aコスト的に、自分で染めてもよいか。それとも、先生の所など、プロに染めていただくべきか。
B自分で染める場合のおすすめの商品。
Cそもそも、染めることは毛穴をふさいだりして薄毛に繋がらないか。それとも、問題はないのか。
以上の点についてお聞きすることを忘れてしまいました。
お忙しいところ、大変お手数をおかけいたしますが、是非ご指導を宜しくお願い申し上げます。

N 2017/03/26(Sun) 20:42 No.5601 [返信]
Re: プロの方が
同窓会、残念でしたね。まだまだ自分が積極的になればチャンスは訪れることと思いますので、これからも自分に自信を持って頑張ってください。

白髪染めですが、染めるタイミングとしては、他人に指摘されたというのもありますが、自分が気になったら染めると言う人が一番多いです。

白髪染め派の染まるスピードの違いと、シャンプー式かスポイト式か、刷毛塗りかの違いくらいであまり大差はありません。おすすめの商品は自分が気にいったもので良いです。

毛穴を塞ぐからと言うよりも、染毛剤に使用されているパラフェニレンジアミンなどの酸化染料や、過酸化水素水が頭皮につくとカブレや炎症をひきおこすことがありますので、
髪を染める前にパッチテストを行って、大丈夫かを調べてからです。

自分で染めると、どうしても頭皮につけてしまいますので、カブレをひきおこしやすくなることがあります。染めたくなった時には予約を入れてください。その方が安心できます。

板羽忠徳 2017/03/31(Fri) 05:37 No.5604

処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -