髪様倶楽部・脱毛症・掲示板
掲示板

過去ログ 751〜800

過去ログ一覧に戻る

Re:紫外線とメラニン色素について
板羽忠徳 (800) えみ さんへ 投稿日:2003年3月17日<月>03時52分/東京都/男性
メラノサイトは紫外線を感知すると、メラニン色素を大量に作り出しますが、メラノサイトは蓄積する機能が無いため樹枝状突起を通じて表皮細胞にメラニン色素を送り込み、メラニン色素を含んだ表皮細胞は紫外線を吸収し、体内まで紫外線の害が及ばないように働いてくれますが、毛髪の場合は毛球部の細胞にメラノサイトがあり、メラニン色素を作り出し、毛皮質中に送り込んでいます。
毛髪中のメラニン色素は紫外線の作用を受けても多くなりません。もし、皮膚と同じように紫外線によりメラニン色素が大量に作られるとすると、金髪や白髪の人が紫外線を浴びると根元側から黒くなり、黒髪の人が紫外線に当たらないでいると次第に白髪になってしまうことになりますが、実際にはそのようなことは起こらず、むしろ黒髪は紫外線を受けると毛髪中のメラニン色素は破壊されて褐色になってしまいます。
髪の毛の色は遺伝的に含まれるメラニン色素の量によって決まり、多ければ多い程日本人のように黒色は濃く(通常は3%くらい)なり、メラニン色素含有量が少ないと欧米人のように褐色から茶色、金色、灰色にまで明るくなっていきます。さらに全く無い場合は白髪になってしまいます。人種によって毛髪の色調が異なるのは、ユウメラニンとフェオメラニンの混合比や、メラニンの量の違いにより、完全な遺伝によるもので、その人の持っている遺伝的な形質は後天的には変えることはできないのです。
それではメラニン色素が頭皮を護るかですが、ハゲていれば他の皮膚と同じように紫外線を受けると頭も日焼けを起こします。白髪のようにメラニン色素が無いと光が透過して頭皮は少し日焼けを起こしてしまいますが、黒髪はメラニン色素が紫外線を遮るため、毛髪の量にもよりますが、頭皮は日焼けを免れます。
マニキュアはメラニン色素を破壊する脱色をしていませんので、根元から全て違う色を入れたとしても、メラニン色素本来の紫外線から頭皮を護るという働きは低下しません。しかし脱色するとメラニン色素が破壊されていますので、明るい色にしてマニキュアをするような場合は、明るくなればなるほど頭皮は紫外線の影響を受けるようになってきます。
紫外線から頭皮を護るために根元側にマニキュアを塗らないというのはあまり意味をもちませんが、頭皮につくと落ちにくくなるのを防ぐ効果はあります。
ホスト情報:210.20.66.86
年寄り臭い!
えーちゃん (799) 投稿日:2003年3月16日<日>23時36分/滋賀県/男性/30才
私に相談された内容なんですが、50代後半の男性で「最近年寄りのにおいが頭からする。」と家族に言われて・・・と対処法を尋ねられました。
「まず、なにより頭皮は清潔に!イルガサンDP300(水虫にも有効ですよね)の含まれるクリアレックスというソープが薬局にあるのでそれで頭を洗いトニックを使って頭皮を引き締めましょう。」とアドバイスしました。最良のアドバイスがあればお伝えください。
ホスト情報:61.198.223.78
お返事ありがとうございます。
タカオ (798) 投稿日:2003年3月14日<金>19時58分/神奈川/男性/22才
お返事ありがとうございます。ルイザプロハンナを使っています!かなり泡立ちも良く気に入っています。質問したい事がいくつかあるのですがシャンプーの過程の一番最初にやるエッセンスとシャンプーを混ぜてクリーム状にするところが上手くいきません。白いクリーム状になってると思ったらしばらくたって鏡を見ると白いクリーム状のものがいつもなくなってしまっています。これは配分の間違いなのでしょうか?そしてトニックを付ける時、板羽先生にしてもらった時のようにピリピリする感じがあまりないのです。手入れの仕方が間違ってないか心配です。
そして後頭部にあった湿疹なんですが頭全体にできていたようで側頭部にもかなりでていました。今日皮膚科に行ってきたら毛穴の炎症からニキビに変わったと言われました。医者からは、ミノマイシンという錠剤とアクアチムローションという薬をもらいました。ルイザプロでエッセンスやトニックを使っている薄毛が気になるところである頭頂部には湿疹はあらわれていないのですが側頭部と後頭部にはかなりあるのでシャンプーする時どのように洗っていいのか不安です。湿疹があるところはシャンプーのみしか使わずエッセンスやトニックは使用していません。皮膚科の医師からはこのままだと脱毛してしまうおそれがかなりあると言われたのでどのように手入れをしていけばよいでしょうか?よろしければご意見お聞かせ下さい。お願いします。
ホスト情報:219.160.93.209

えみ (797) 投稿日:2003年3月12日<水>21時48分/女性/26才
 こんばんわ。メラニン色素は紫外線を吸収することで、頭皮に紫外線が届くのを阻止し、頭を守っているとお聞きしました。ヘアマニキュアは、メラニン色素を抜いて脱色しないので、根元から全て違う色でカバーしても、メラニン色素本来の、紫外線から頭を守るという働きは低下しないのでしょうか。それとも、頭皮を守るためには、根元2、3cm程は違う色でカバーしないで、そのまま、残しておいたほうが良いのでしょうか。近々、ヘアマニキュアをしようと思っているので、迷っています。どうぞ、教えてください。
ホスト情報:219.162.9.151
ありがとうございました。
えーちゃん (796) 投稿日:2003年3月8日<土>22時57分/滋賀県/男性/30才
お忙しい中、睡眠時間を割いてまで返信していただき、感激です。講習を受けなれてないためか、質問したい事が講習中幾度かありましたが先生の話のペースに飲まれてしまいできませんでした。今回一日だけではありましたが大変勉強になりました。今まで自分の経験や物理的見解(あぶらはあぶらで取り除く!など)でお客様にアドバイスしていましたが何か心強い味方ができたような気分で自信を持ってお客様に接する事ができるようになりました。ありがとうございます!!   ですが、もっともっと専門的に知識を持ちたく思うのでヘアーカウンセラーの講習などあれば受けようと思います。先生の講習があればまた受けたいです!
ホスト情報:61.198.223.41
Re:脱毛タイプ別基本対処法」のページをご覧下さい
板羽忠徳 (795) 祐輔 さんへ 投稿日:2003年3月8日<土>01時21分/東京都/男性
育毛サロンの治療前、治療後の広告写真などをよく調べてみると、意図的かどうかは分かりませんが、各種のトリックが使われていることがあります。中でも頭頂部は写真を濃く焼くこと、影をつけること、デジタル処理をして髪の毛を描き込んだり、わざとボカして髪の毛を太く見えるようにするなどをし、髪があるように見えるようにすることができます。この点では前髪はどうしても不自然になってしまいやすく、すぐにバレてしまうため、あまり症例写真として載っていないようです。
もちろんこのようなものばかりではなく、実際にミノキシジルなど血管新生剤、血行促進剤などにより頭頂部が濃くなっている人もいますが、今のところ男性ホルモンが強く関与する前頭部の脱毛の場合はフサフサになる人は少ないのです。これは前頭部から頭頂部にかけての脱毛の回復の過程で、最近抜けた部分の方から回復が始まることから、どうしても前頭部の生え際は遅くなるのです。
どのような成分が男性型脱毛症に効果的かですが、これがはっきりしていれば現在のように次々と新しい育毛剤が現れないのですが、なかなか原因の分からなかった男性型脱毛症もいろいろな角度から研究がなされています。詳しくは「脱毛タイプ別基本対処法」のページをご覧下さい。実は確実に効果のある育毛剤もあるのです。以前にNHKで放送されたこともあるのですが、商品化はされていません。なぜ商品化されないかというと発ガン性などの副作用があるからで、安全で確実な育毛剤を目指して今も様々なところで研究されているのです。
ホスト情報:210.20.66.86
Re:シャンプーに負ける。カブレについて(2)
板羽忠徳 (794) えーちゃん さんへ 投稿日:2003年3月8日<土>01時16分/東京都/男性
シャンプーによるカブレの場合は、擦り過ぎによる物理的刺激や、過度に脂肪膜を取り除いた場合、すすぎ不足による界面活性剤などシャンプー成分の残存などによる外的要因によって「一次刺激性接触性皮膚炎」が起こった可能性が考えられますが、まれに香料や色素、殺菌剤などによる「アレルギー性接触性皮膚炎」によることも考えられます。
シャンプー剤の量が少なかったり、濃度が薄い場合や、擦り過ぎなどを行わなければ起こらないような場合や、皮膚を傷つけてシャンプー剤をつけた瞬間にヒリヒリしたり、一時的に赤くなったりカユミが出るような場合は一次刺激性接触皮膚炎によるものであり、量や濃度、物理的刺激などに関係無くカブレが起こる場合はアレルギー性によるものと考えられます。この場合は内容成分を調べ、表示指定成分などが含まれていたら、予防のためにパッチテストを行わなければなりません。これはシャンプー剤を変えたような場合、カブレが起こったシャンプー剤に含まれたものが変えたものにも含まれていたらパッチテストが必要です。
なおカブレと湿疹の区別ですが、一般にカブレの場合は、外から皮膚に作用したものが分かりますが、湿疹の場合はあまりはっきりしません。またカブレは接触した部位の皮膚に一致して病変が起こり、境界がはっきりしていますが、湿疹ははっきりしません。慢性のカブレでは皮膚が厚く、硬くなるとともに表面が粗くなってきます。
症状としてはカブレは一般に炎症が激しく、赤み、水疱、ほてり感がありますが、湿疹はこれらの症状があまり無く、むしろカユミが強くなります。また真菌はフケに関係します。
シャンプーについては最新版教科書にも書いておきましたが、シャンプーの語源はマッサージを意味し、もともとは頭皮をマッサージして体調を整える大切な治療・健康法で、シャンプーがそのヘアサロンの技術評価にもつながるとも言われるくらい、重要な技術ですので、基本をもう一度勉強してみて下さい。
ホスト情報:210.20.66.86
Re:シャンプーに負ける。カブレについて(1)
板羽忠徳 (793) えーちゃん さんへ 投稿日:2003年3月8日<土>01時06分/東京都/男性
先日は大学科の受講ご苦労様でした。
皆さん熱心でしたね。おかげさまで、私もノリノリでお話することができました。さて、「シャンプーに負ける。カブレる」ですが、皮膚は弱酸性の脂肪膜(皮脂膜)によって防御されており、さらに角質層全体がバリアの機能を果たし、内部器官を保護していますが、強い刺激を受けたり抵抗力が低下するとバランスがくずれ、変調をきたして炎症が起こるようになってきます。
化粧品、化学物質、その他の異物などの刺激因子が直接皮膚に触れたことにより起こる症状を「接触性皮膚炎」と呼び、一般にはカブレと言い、発症機序により「一次刺激性接触性皮膚炎」と「アレルギー性接触性皮膚炎」とに分けられます。
「一次刺激性接触性皮膚炎」の因子となるものを接触毒と言い、作用の強い酸やアルカリなどの化学物質や、毒性のある植物、昆虫、肌質に合わない化粧品類、強い紫外線など、そのもの自体が強い刺激を与える物質であったり、多量や高濃度であったり、接触時間が長かったりすると、皮膚の抵抗力が外的刺激に負け、誰の皮膚にも接触部位にカブレが起こるようになってきます。
化粧品によるカブレの場合は個人差が大きく、化粧品中の香料や色素、油脂類、界面活性剤などが刺激因子になる可能性がありますが、内容成分中のある特定の物質(表示指定成分など)にのみ過敏に反応するような場合は「アレルギー反応」が起こったもので、「アレルギー性接触性皮膚炎」、あるいは「抗原抗体反応性接触性皮膚炎」と言い、原因物質である抗原に対してこれを排除しようとする抗体を持っている人にのみ起こるもので、個人の体質が関係し、24〜48時間位で発疹や腫脹などの症状が接触部位やその他の部位にも現れてきます。(つづく)
ホスト情報:210.20.66.86
Re:お求めありがとうございました。
板羽忠徳 (792) タカオ さんへ 投稿日:2003年3月8日<土>00時46分/東京都/男性
ルイザプロハンナセットのお求め有り難うございました。使用法のプリントの方にも書いておきましたが、エッセンスの使用は大丈夫ですが、トニックは少ししみることと思いますので、できればジクジクした湿疹のところへの塗布は避けるようにした方がよいでしょう。ルイザプロハンナによるお手入れが終わったら、ニキビ様湿疹の部分には、医師に処方してもらってあるステロイド剤の「アンテベートクリーム」を炎症の起きている部分につけておくようにして下さい。このステロイドは2番目に強いタイプのお薬ですので、医師の指示に従って、集中してきちんと使うことをお勧めします。また、リペアをやってもらう時には、皮膚に湿疹があることを告げ、その部分に絶対にストレート剤の薬がつかないように注意してもらうようにし、技術後も頭皮を十分に洗い流すようにしてもらって下さい。
今の所は額の生え際は後退している状態ではありませんが、頭頂部の硬度が40ですので、血行が悪いと薄くなることも予想されますが、現在の状態は、ストレートにしたことによりクセがあった状態よりも頭皮が目立つようになったためで、特に薄くなっているわけではありません。
ホスト情報:210.20.66.86
Re:毛根部が萎縮した抜け毛について
板羽忠徳 (791) まさ さんへ 投稿日:2003年3月8日<土>00時41分/東京都/男性
毛根部が萎縮して細く尖っているものですが、ストレスが原因で髪の毛に栄養を送る血管が収縮し、その血管から栄養を供給されていた髪の毛は、栄養不足になってしまうことにより毛根部が細くなりながら休止期に入り、脱毛してしまいますが、ストレスが解消されて血液循環が正常に戻れば正常に伸びる髪の毛が生えてくるようになってきます。
自己免疫異常が起こって萎縮したような場合、血液中のリンパ球は、本来は体内に進入した異物を撃退する免疫という働きをもっているのですが、この仕組みに異常が起こってしまい、リンパ球が自己の組織である毛根を異物とみなして攻撃するようになり、発育が妨げられたり、毛根が破壊されてしまい、毛根部が萎縮したり断毛するようになってしまいます。このような場合はしばらく髪の毛が生えてこなくなってしまいます。この場合は医師の処方によりステロイド剤を処方してもらったり、免疫抑制剤などを処方してもらいます。
ホスト情報:210.20.66.86
祐輔 (790) 投稿日:2003年3月7日<金>11時47分/岡山県/男性/18才
前頭部の抜け毛は治療しにくいのでしょうか?よく雑誌の広告ページで育毛サロンで治療した人の治療前と治療後の写真が載ってますけどほとんどが頭頂部や後頭部の脱毛は回復してるようなのですが前頭部はフサフサにはなってるように思えません。後、育毛剤を使ってるのですがどのような成分が男性型脱毛症に効果があるのでしょうか?
ホスト情報:218.115.84.154
大学科を受講して
えーちゃん (789) 投稿日:2003年3月3日<月>23時28分/男性/30才
先生から見て最前列、右に座っていた者です。本日は少々疲れましたが(本音)大変ためになる講習をありがとうございました。  一つ質問してよろしいでしょうか?シャンプーに負ける、かぶれるとよく言います。実際のところ脂肪膜を取り除く事による外的要因(真菌など)に対する反応結果がメインなんでしょうか。まあ、すすぎ残しと言うケースもあるんでしょうが・・・また、お客様に対するアドバイスも教えてください。     今後もカキコさせていただきたく思います。お忙しいでしょうが回答の方よろしくお願いします。
ホスト情報:219.108.139.45
お返事ありがとうございました。
祐一 (788) 投稿日:2003年3月2日<日>23時51分/岩手県/男性/23才
お返事ありがとうございました。

シワが出来ない部分が若干あるような気がする部分もあるのですが、あまり気にしないようにします。髪を切りに行った時に時々「頭皮が赤くなってる」と言われる時があるのですが、気にしてマッサージし過ぎているのかもしれません。やはり気にしないように心掛けます。ありがとうございました。
ホスト情報:219.125.173.221
ありがとうございました。
タカオ (787) 投稿日:2003年3月2日<日>20時58分/神奈川/男性/22才
昨日お昼に毛髪相談を受けに行った者です。昨日は自分の髪について色々な事がわかったのでたいへん良い一日でした。僕は頭の中に、にきびのような炎症を起こしているので育毛剤などを使用してよいのか疑問です。ルイザ プロ ハンナ のヘアエッセンスとヘアトニックは使用しても大丈夫でしょうか?教えてください。
ホスト情報:219.160.93.209
尖った毛根について
まさ (786) 投稿日:2003年3月2日<日>15時42分
ご回答ありがとうございます。
萎縮している抜け毛は円形脱毛症や、精神的脱毛、アレルギーなど
が考えられるということですが、思い返してみるとストレスの多かった時に
そのような抜け毛が急に増えたように思います。
このように萎縮した抜け毛の毛根の、次に生えてくる毛は通常に生えてくる
のでしょうか?この症状が進めばだんだんと薄くなっていくのでしょうか?
何か対策はありますか?
ホスト情報:218.181.158.5
ありがとうございます
J (785) 投稿日:2003年3月1日<土>16時54分/男性/22才
早々に返答して頂きありがとうございます。
ノコギリヤシエキスなどは少し前(だいぶ前かな?)の「Bidan」という雑誌で先生が仰ってたようなので使ってみたのですが・・あまり関係ないのですね。
では、私ぐらいですとどのようなケアや育毛剤を使うといいですか?よろしければ教えて下さい。現在は育毛トニックと皮脂を除去(美容院でミントオイル等の入ったクレンジングジェルを譲ってもらい使い始めました)することを中心に行っています。ちなみに抜け毛はそんなに多くないと思います。(一度18歳くらいの時に結構抜けたことがあったのですが、受験のストレスだったのではと思います。)
ホスト情報:218.229.4.103
Re:Hのしすぎは髪に悪い???に関して
板羽忠徳 (784) J さんへ 投稿日:2003年3月1日<土>05時30分/東京都/男性
Hに関しては同じ様な質問メールが時々あります。2通りの考え方があるんです。
一つはマスターベーションやHをすることによりテストステロンの働きが活発になるからと思い、やりたいのだけれど我慢をするという人。
もう一つは我慢しているとテストステロンが溜まってしまい、髪の毛に対して良くないのではということで減らしておいた方が良いと考える人。
このように相反する考え方があるのですが、猿を使った実験では複数回射精でも血漿中のテストステロンの値は影響を受けなかったということです。(Arch Sex Behav)
それほど健康に影響があったり、髪の毛に影響があるわけではありませんが、プラシーボ的効果であると思いますが、体験談としては回数制限で抜け毛が減ったというようなものもよくみられます。
脱毛はたしかにテストステロンが関係しますが、昔、同じ様にマスターベーションやHの回数を自慢したり、悩んでいた人たちで、ハゲてしまった人もいますし、フサフサの人もいます。
行為そのものより、一般に1回の射精で亜鉛が1〜7mg失われますので、亜鉛の多い牡蠣やナッツなどを摂るようにしなければなりません。精液も含めて蛋白質の合成にこの亜鉛が必要ですので不足させないようにしなければならないのです。もし、爪に白い点が出ているようであれば、明らかに亜鉛不足が起こっています。また、体内の亜鉛がどの程度かを知りたい場合は、当サロンで「毛髪分析」を受けてみればはっきりします。
育毛剤などできちんとお手入れをし、食生活をきちんとして亜鉛も十分に摂取(銅とのバランスも大切です)していれば、やりたいだけやってもほとんど問題はありませんし、案外と他の人たちも同じ様なことをしているのです。それが若者でもあり自然な行為なのです。年をとってくればやりたくてもあまりできなくなってしまうでしょう。
もし毎日でハゲてしまうなら、新婚さんはどんどん脱毛し、ほとんどハゲてしまうことになってしまいますし、髪が豊富な人はやっていないのかというとそうでもありません。むしろそのことで悩む方が良くないんです!!
*祐輔さんへ の回答で「1型5αDHT」は「1型5αリダクターゼ」に訂正いたします。
ホスト情報:210.20.66.86
Re:ミノキシジル、ノコギリヤシ、ざくろについて
板羽忠徳 (783) J さんへ 投稿日:2003年3月1日<土>05時27分/東京都/男性
リアップが効果を期待できると図示しているものには頭頂部だけでなく前頭部の隅部からのものも含まれていますが、ミノキシジルを開発したファルマシア・アップジョンの図示では頭頂部のみの脱毛で、前頭部からの脱毛は除外されています。頭頂部は血行が悪いことから、主成分のミノキシジルは血管拡張剤で、その血行促進作用によって発毛を促すのではないかとされていましたが、ミノキシジルの研究が進むにつれ、「血行促進」よりも「血管新生」を促すのではとの説、つまりヘアサイクルの間に内皮血管増殖因子(VEGF)mRNAが変動していることがわかり、VEGFmRNAは生長期に毛乳頭細胞(DPC)で強く発現され、退行期、休止期にはあまり発現しなくなりますが、ミノキシジルで刺激されたDPCは比較対照群よりも6倍近くもVEGFmRNAが発現されたことから、男性型脱毛症の毛包の血管新生を維持する生理学的な役割をもっているのではないかという仮説が発表されています。(Br J Dermatol)
副作用ですが、説明書によるとリアップは元々血圧を下げる薬(ミノキシジル)でしたから、「血圧に影響を及ぼす可能性がある」とか「心臓や腎臓に影響を及ぼす可能性がある」とか、「むくみを増強させる可能性が考えられる」「きず等を悪化させることがある」などと書かれています。また、使用を中止すると徐々に元に戻るとも書かれています。
ノコギリヤシについては、トイレが近いなど、前立腺肥大の治療で使用するのであれば、使ってみる価値はあるかも知れません。しかし、育毛、発毛の場合は、過去に相談に来室した人で、通販などで購入してこれを服用していた人が十数人ほどいましたが、副作用は無かったものの、育毛・発毛効果は不明だったとのことでした。
前立腺肥大の治療にアメリカではフィナステライドの「プロスカー」が使われ、それを使っていた人に発毛があり、それを5倍に薄めて「プロペシア」として発売されていることから、前立腺に効くものは脱毛にも効くというような話題がつくられたのではないかと思いますが、もし「ざくろ」も女性ホルモンそのものが含まれてる訳ではありませんので「本当に効いたゾ」という方がいましたら、ぜひ書き込んでください。また、発売しているメーカーの方がおりましたら、データや説明書をMINATO3710の方に送ってください。
ホスト情報:210.20.66.86
J (782) 投稿日:2003年3月1日<土>01時25分/男性/22才
こんばんわ。
普段は(ここ最近ずっと)前髪をおろしているのですが、この前ふとカチューシャをして鏡を見て見ると、生え際の毛が気のせいかペシャンとして少なくなってるような・・・(もともとややくせ毛でボリュームはあまりない毛でした。更に髪を切った際にすきをいれられたりもしました。)
髪をおろしていると気にならないのですが、父のこともありますし、はやいうちに、○アップなどの育毛剤を使ってみようと思うのですが、副作用などが心配です。(今は少し脂っぽい体質なのでトニックを使ってます。後、ノコギリヤシエキスで活性型男性ホルモンを抑制したり、ザクロを取るよう努力はしいていますが、それらは続けていった方がいいでしょうか?)
後、Hのしすぎは髪に良くないのでしょうか?
たくさん質問してすいませんが、何かいいアドバイスお願いします。

ホスト情報:218.229.4.103
生え際
J (781) 投稿日:2003年2月28日<金>23時55分/男性/22才
こんばんわ。
普段は(ここ最近ずっと)前髪をおろしているのですが、この前ふとカチューシャをして鏡を見て見ると、生え際の毛が気のせいかペシャンとして少なくなってるような・・・(もともとややくせ毛でボリュームはあまりない毛でした。更に髪を切った際にすきをいれられたりもしました。)
髪をおろしていると気にならないのですが、父のこともありますし、はやいうちに、○アップなどの育毛剤を使ってみようと思うのですが、副作用などが心配です。(今は少し脂っぽい体質なのでトニックを使ってます。)
後、Hのしすぎは髪に良くないのでしょうか?
たくさん質問してすいませんが、何かいいアドバイスお願いします。
ホスト情報:218.229.4.103
Re:一つの毛穴から生えている本数が違います
板羽忠徳 (780) 祐一 さんへ 投稿日:2003年2月28日<金>02時33分/東京都/男性
一般的には額のシワによってチェックすることが多いようですが、私がチェックする場合はスキャナーを使って額から前頭部を調べます。
頭に生えている毛(解剖学的な頭でなく、いわゆる髪の毛の生えている部分)は、毛群といって一つの毛穴から数本の毛が生えています。生え際などには一つの毛穴に1本の場合もありますが、1本しか生えていない部分は平均して全体の16%くらいで、他は2、3本生えています。額が禿げ上がって広くなっている場合は、スキャナーを当てて額から太い毛の有毛部に異動して観察すると、額の部分だったところはウブ毛が1本ずつ生えています。生まれつき額が広かった人の場合はこのようになっていますが、生え際が後退してウブ毛になってしまって額が広くなったような場合は、何か所かに一つの毛穴に数本生えているウブ毛が見つかります。そのような部分はかって太い毛が生えていた部分で、この場合は禿げ上がっていって額が広くなってしまった状態なのです。
スキャナーが無い場合は、額の角(隅部)の毛をぴったりと後頭部に向かって寝せてみて、寝せた毛の間から毛先の尖った細い毛がピンピンと多く立っているようであれば、今後その部分はもっと細くなることが予想され、次第に禿げ上がっていきますので、このような状態になっていれば額が広くなるのが進行している状態です。
ホスト情報:210.20.66.86
Re:シャンプーの仕方について
板羽忠徳 (779) 祐輔 さんへ 投稿日:2003年2月28日<金>02時22分/東京都/男性
この質問に関しましては(760)番にも書いてあるのですが、皮脂除去力のあるシャンプーの場合、皮膚や毛穴表面の皮脂は取れてサッパリするので、なんとなく突っ張った感じになるため、皮脂が除去されたような感じがするのですが、肝心の毛穴内部の皮脂は取れていない場合が多く、浸透が十分に行われなかったり、頭皮が乾燥するとカサカサになってしまう場合が多いです。
一般に皮脂が多くオイリーの場合で1型5αDHTによる脱毛の場合はこのようなシャンプーでもよいのですが、浸透(吸収)が十分に行われるようにすることと、シャンプー後の保湿に気をつけることが大切です。
また(776)番にあげたようなことに思い当たるふしが無ければ、過剰に脱脂されたことにより側頭部の抜け毛が多くなっているのかも知れません。あるいはゴシゴシ洗っているのかも知れません。抜け毛の検査は郵送によるチェックでもできますので毛髪相談室のページをご覧下さい。側頭部の場合の抜け毛は男性型とは違いますので、心配でしたら皮膚科を受診してみるのもよいでしょう。
ホスト情報:210.20.66.86
生え際について
祐一 (778) 投稿日:2003年2月26日<水>17時47分/岩手県/男性/23才
額の生え際についてお聞かせください。

いわゆる生え際が後退して額が広くなったように見える人(或いはそう本人が感じている)
と、生まれつき額が広かった人との違いはどんなところなのでしょうか?

額にシワを寄せた時に、シワができない部分(生え際側)が以前は太い髪があったとこ
ろで、なんらかの原因で抜けたり細くなったりした部分、という風にTVで以前見た
のですが。

最近、額が広くなったような気がして気になっているのですが、以前から広かったし、
他人にも指摘されていたので、1度お聞きしたくて書き込みました。

よろしくお願いします。
ホスト情報:219.125.173.47

シャンプーの仕方について
祐輔 (777) 投稿日:2003年2月17日<月>23時43分/岡山県/男性/18才
僕は頭皮がオイリー質なのでシャンプーの前にクレンジング剤を使って皮脂除去力のあるシャンプーで洗ってます。僕は一昨年位から抜け毛が気になってるので育毛剤を使ってるので浸透しやすいようにこのような方法で洗ってるのですが実際このやり方はどうなんでしょうか?で、僕も側頭部の抜け毛が激しくなってきたのですがどこで検査してもらえばいいのか分かりません。この場合、皮膚科でしょうか?

ホスト情報:218.115.84.154

Re:早めにチェックを・・・
板羽忠徳 (776) 秋の島 さんへ 投稿日:2003年2月17日<月>00時00分/東京都/男性
詳しくは毛根や頭皮の状態や経過などをチェックしてみないと分かりませんが、全身的な疾患によって急激に脱毛したものではなく、慢性の経過をたどっているようであれば、側頭部や後頭部は甲状腺ホルモンの支配領域で甲状腺機能低下症の場合などの時に脱毛することがあります。
他にも粘液水腫、脳下垂体機能低下症などの場合にも毛髪の異常が認められることがあります。
ミネラルやビタミンの欠乏などが原因で抜けたり、肝硬変、糖尿病などの場合にも脱毛を認めますが、この場合は頭髪だけでなく陰毛や体毛なども薄くなることが特徴です。場合によっては円形脱毛症が始まっているのかも知れませんし、梅毒の場合や、皮膚筋炎のような自己免疫疾患でも脱毛することがあります。
心配の場合は皮膚科を受診することをお勧めします。
ホスト情報:210.20.66.86
側頭部について
秋の島 (775) 投稿日:2003年2月16日<日>19時28分/男性/26才
側頭部がかなり薄くなっています。どうすればいいのかわかりません。原因などは何があるのでしょうか?
ホスト情報:219.100.61.14
Re:シャンプーの量はできるだけ少なめに・・・
板羽忠徳 (774) ササ さんへ 投稿日:2003年2月16日<日>03時11分/東京都/男性
理容室でのスタンド・シャンプーでは薄めたシャンプー剤で洗いますので、振りかけると泡が立つのですが、シャンプー剤は原液のままでは十分に泡立ちませんので、普通は髪の毛を濡らしてお湯で落ちる汚れを落としてからシャンプー剤をつけますが、濡らした時に髪の毛に残る水分量は髪の毛の量とほぼ同じなのです。
ササさんの毛量が分かりませんが、仮に100gとしますと、お湯で濡らして水滴が垂れる程度ですと、水分は約100mLになります。(髪の毛に水分をつけた時の最大付着量は35%、最大吸水量は35%で、髪の毛に水分がついて垂れない程度ですと70%ですので70mLついていることになります)
シャンプー剤500円玉程度ですと約3mLですので、シャンプー濃度=3mL÷100mL×100=3%になり、一般にシャンプー剤の界面活性剤濃度は20%くらいですので、洗っている時の界面活性剤の濃度=3ml×0.2÷100mL×100=0.6%となり、シャワーで1分すすぐと約10Lのお湯でゆすぎますので、ゆすいだお湯の界面活性剤濃度=3ml×0.2÷10L×100=0.006%ということになります。当然使用量が多ければ残る界面活性剤濃度は濃くなりますので、すすぎをもっとやらなければならなくなります。
普通のシャンプーを原液のまま髪や頭皮につけて洗うと、すすぎの時に原液をつけた部分にシャンプーが残りやすくなりますので、残す目的でない場合はやはり、お湯で十分に濡らすことが必要なのです。
シャンプー剤の量ですが、汚れ具合、皮脂の量、整髪料などの有無、毛量、シャンプー剤の種類などにより違いますが、なるべく最低限の泡が立つ程度で少なめに使うことが原則です。特に1回目のシャンプーはあまり泡が立ちませんが、その場合でもシャンプー剤を継ぎ足したりせずに、軽くマッサージをしてから十分に洗い流せば2回目はもっと少なくても十分に泡立ちます。どちらかというとちょっと薄いかなという程度の方が、すすぎの時にシャンプー剤は残らなくなりますので、フケやカユミなどの発生を少なくすることができます。
2回洗う理由は、1回目は汚れ落としのクレンジング、2回目はマッサージが目的ですが、2回目はアブラ汚れが落ちているので、界面活性剤の働きが高まり少量でも泡が立つことから1回目の半分位にするのです。
ホスト情報:203.165.21.101
シャンプーの量
ササ (773) 投稿日:2003年2月15日<土>23時43分/男性/18才
こんにちわ。質問であります
シャンプーの量なんですが20センチくらいの髪の長さを洗う場合いつも500円玉程度で洗ってます。ちょっと泡がさらさらしすぎて薄いのかなと思うんですが、シャンプーが薄すぎると洗浄効果ってありませんよね?、それと、髪を濡らして洗いますが、バーーっと濡らして軽く水を切るかたっぷり水を含んだままでシャンプーするのかどちらが正しいでしょうか・・。言いたいのはたっぷり水を含んでる場合シャンプーを多めに取らないとシャンプーの効果が薄くなってしまわないかということです。軽く水を切ればシャンプーは濃くなって洗浄効果もあると思ったのです。。。
なんだかよくわからない質問ですみません(汗
「髪を濡らしてから適量を取り」と言う「髪を濡らして」というのはどれくらい濡らせばよいのかなということが聞きたいんです。(グチャグチャ)
2度洗いしますがなぜ一度目は多く2度目は少なくなんでしょうか。
ごちゃごちゃですいません汗・・よろしくお願いします
ホスト情報:219.165.19.221
Re:詳しい使用法はメールでお届けしておきます
板羽忠徳 (772) まーさん さんへ 投稿日:2003年2月9日<日>03時42分/東京都/男性
詳しい使用方法につきましては「まーさん様」に合った状態を「メール」でお送り致します。
頭皮の状態は本来はオイリータイプなのですが、今頃の季節は空気が乾燥していますので、一部乾燥したような部分もありましたが、全体的にはノーマルタイプでした。
まとめ買いに関しましては、品質は最低3年は大丈夫ですので、まとめ買いでも大丈夫ですが、8月、12月などのキャンペーン時などにはお買い得セールもありますし、業務用サイズもありますので、お問い合わせ下さい。
760番の保湿に関しては、2回目のシャンプー時にルイザプロエッセンスをブレンドして使いますので、必ずしも育毛剤を塗布した後に塗布しておく必要はありませんが、頭皮が乾燥して突っ張るような感じがする場合は、お手入れが終わってセットをした後に、頭皮のみに数滴塗布してのばすようにします。
ルイザプロハンナによるお手入れの場合は、必ずしも朝はシャンプーをしてお手入れをする必要はありませんが、毛活林の影響により髪が固まってしまうようでしたなら、お湯ですすいで固まりとクセを取るとよいでしょう。育毛剤はきちんとシャンプーをした時に吸収されていますので、必ずしもすすいだ後は使わなくてもよいですが、毛活林に朝晩塗布するように書いてあるならば塗布しておいて下さい。
ホスト情報:203.165.236.252
Re:ヘアチェックをして原因を調べた方が良いです
板羽忠徳 (771) まさ さんへ 投稿日:2003年2月9日<日>03時36分/東京都/男性
「成長途中で死んだ毛」という表現ですが、髪の毛は生きている身体に生えていて、時々刻々伸びていることから生きている、とも言えますが、血液も神経も無いことから死んでいる、とも言えます。ですが、植物のように導管もなく、頭皮上に生えている毛の、毛小皮(キューティクル)や毛皮質(コルテックス)、髄質(メデュラ)の細胞が分裂したり、増殖などはしないことから、死んでいるということになります。
毛根部はというと、これは植物の根のように抜いたら生えてこなくなるのではなく、髪の毛は抜いてもしばらくするとまた生えてきますので、生きている部分もあるということになります。
毛になる細胞を作り出す細胞は毛根部の一番下の膨らんでいる毛球部の毛乳頭、毛母細胞の部分で、この毛乳頭に毛細管が入り込み、毛母細胞が分裂して毛を送り出しています。
毛で生きている部分というのはこの組織で、身体の調子が変わると毛母細胞が分裂、増殖する時点で変わってきます。 通常は毛球部の毛乳頭に接する毛母細胞までが生きており、それより上の部分は角化しているので死んでいるということになります。従いまして、抜け毛はみんな死んでいる毛ということになります。
抜け毛の毛根が野球のバットのグリップ側のように萎縮して細くなっていたり、白い棍棒状のものがついていないということは、分裂、増殖に異常が起こっていたことが考えられ、このような場合の毛根の形態についてはhttp://www.3710.co.jp/scaner/scalp.htm の「ヘアチェックのページ」に写真を載せてありますが、男性型脱毛の時の抜け毛ではなく、円形脱毛症や、精神的脱毛、アレルギーなどによる抜け毛が考えられます。
尖った毛根というのが、萎縮して細くなっているのでなく、シッポのような未角化の根鞘が付着していることを言うのであれば、広汎性脱毛根で、男性型脱毛症も考えられます。
できればスキャナーによるヘアチェックをして原因を調べた方が良いです。
ホスト情報:203.165.236.252
もう一つお聞かせ下さい
まーさん (770) 投稿日:2003年2月8日<土>20時57分/神奈川/男性/34才
夜は入浴後育毛剤を使用できるのですが、朝はシャンプーする時間もなく、育毛剤を塗布すると多少なりとも髪が固まってしまうため、結局お湯で髪をすすぐはめになってしまいます。それでもやらないよりは塗布した方がいいか、あるいはオイルウォーター等で頭皮と毛髪を保護するようにするなど、何か有効な手だてがあれば教えて頂けませんか?
ホスト情報:61.118.120.115
引き続きですが
まーさん (769) 投稿日:2003年2月6日<木>22時21分/神奈川/男性/34才
760番に書いてある、育毛剤塗布後の保湿に関してなんですが、塗布した後どれくらいの時間を置いてどのような方法で行えば良いのですか?又、しなくてはいけないものなのでしょうか?
ホスト情報:61.118.120.17
シャンプーについて
まーさん (768) 投稿日:2003年2月6日<木>16時22分/神奈川/男性/34才
先日は、回答ありがとうございました。18日に診断を受けた者ですが、今日ルイザプロのシャンプーとオイルを注文しました。やはり毎日使用するものなので、オイルとの相性や刺激などを考えて、こだわろうと思いましたので。私は頭皮がオイリーなのかドライなのか把握してないのですが、シャンプーとオイルの仕様量や頻度などアドバイス頂けませんか?今は毎日入浴時にホホバオイルを頭皮にもみこんで15分位(マッサージしながら)してからシャンプーでもみ洗いしています。洗髪後毛活林塗布です。それと、品質の面から、まとめ買いせずに、その都度買った方がいいですか?
ホスト情報:61.118.120.2
尖った毛根について
まさ (767) 投稿日:2003年2月3日<月>13時41分/男性/23才
まだそれほど薄くはないのですが、ぼくの頭頂部付近の抜け毛の毛根は、
毛根が細く尖っていたり、普通付いてる白い根棒状のものが付いてなかったり
します。この抜け毛は成長途中で死んだ毛だと聞いた事があるのですが
これは男性型脱毛症の方は皆このような症状なんでしょうか?
ホスト情報:218.181.158.5
Re:今の所大丈夫でしょうが、バランスが大切です。
板羽忠徳 (766) モノ さんへ 投稿日:2003年2月3日<月>02時27分/東京都/男性
髪に良くないという噂は、ミネラルバランスの無視の結果、銅の不足を起こして脱毛が起こったような人からでたものと思われます。
ミネラルは体内で生成することが不可能で、近年の土壌劣化により、食べ物の栄養素の減少により慢性的に不足傾向にある人が多いと言われています。かといって、たくさん摂取すればよいかというとそうではなく、ミネラルはもともと体内の構成比としては非常に微量な元素で、その必要量が非常に小さいため、過剰、欠乏の範囲がとても狭く、どちらにも陥りやすい傾向があるのです。つまり、不足しても過剰であっても人体への悪影響は深刻な問題となってきます。
亜鉛は約200種類の酵素に補酵素として使われ、特に新しい細胞を作ったり、成長させる酵素とかかわりが深く、新陳代謝が激しい組織や細胞ほど亜鉛の不足が出やすくなります。亜鉛不足になると、舌の表面の「味蕾」の数が減って味が分からなくなったり、傷の治りを遅くしたり、精子の数の減少、円形脱毛症、脱毛などが起こります。そこで不足を補おうとして過剰摂取をすると、こんどは亜鉛に拮抗している銅や鉄などの不足を起こします。これは1日25mgという低さの亜鉛摂取でも見られたという報告もあります。銅は過剰、欠乏の範囲がとても狭く、多すぎても不足しても脱毛を起こしますので、かえって脱毛が起こってくることがあるのです。さらに亜鉛と銅のバランスだけでなく、他のミネラルとの対比率なども重要なのです。
サプリメントの取り方も、現在の自分の体の中のバランスがどのようになっているか調べた上で摂る事が必要なのです。
20mg摂っているとのことで、今のところは髪によくない影響を及ぼしている様子は無いようですが、他の食事内容や、ポリリン酸やフィチン酸の摂取量や、汗の分泌、SEXの回数など、いろいろな条件により不足しているかも知れませんし、過剰になっているかも知れません。
体内のミネラルの量や対比率バランスをチェックするのが「毛髪ミネラル分析」で、わずか約0.2cの毛髪からチェックできますので、ぜひ当サロンでチェックを受けてみて下さい。
ホスト情報:210.20.66.186
亜鉛について
モノ (765) 投稿日:2003年2月3日<月>00時43分/男性/22才
はじめまして。亜鉛が髪によいと聞いて飲み始めて1年くらいになるのですが、最近になって、実は亜鉛は髪によくないという話を耳にしました。亜鉛を飲み始めてから髪の毛は太くなったようには思うのですが、同時に髭も濃くなってきたような気がします。このような場合、亜鉛が髪によくない影響を及ぼしているのでしょうか?亜鉛は一日に20rほど摂取しています。
ホスト情報:220.96.24.247
これはとても納得できます・・・
ササ (764) 投稿日:2003年2月2日<日>21時19分/男性/18才
なるほどぉ・・とうなずいてばかりです。自分でもいろいろ研究してるつもりですが知識は大事ですね。先生ほんとに髪いっぱいあるですよね・・・みんな希望が持てますよ
生活習慣不規則気味だからちょっとずつ直していくつもりです
とても参考になる答えありがとうございました!
ホスト情報:219.160.100.23
Re:過去ログのページなどで研究してみて下さい
板羽忠徳 (763) ササ さんへ 投稿日:2003年2月2日<日>00時40分/東京都/男性
髪の毛を保つためには、お手入れだけで保つことができるのではなく、遺伝の影響を受けます。これらには男性ホルモンの働きや受容体(レセプター)の状況、骨格、血液循環の状態などいろいろありますが、ただ男性型脱毛症のハゲの因子が分かっていない現在、遺伝説や隔世遺伝説などは脱毛の原因の一部を説明しているにすぎないのですが、もともと遺伝的に禿げる要素を持っている人が、生活習慣や食生活が悪く、精神状態や健康状態なども悪いとハゲになるのを加速することになります。これらの要素を早く知り「予防」をこころがけることが一番大切なのです。
過去ログのページなどを参考にいろいろ研究してみて下さい。
以下の文章は昭和56年10月に、私が書いた「読む育毛剤・髪の生える本」(大陸書房)の「あとがき」に書いたものの一部です。参考にしてみて下さい。
ホスト情報:210.20.66.186
Re:「読む育毛剤・髪の生える本」あとがきより
板羽忠徳 (762) ササ さんへ 投稿日:2003年2月2日<日>00時30分/東京都/男性
ハゲそのものの遺伝子というのはまだ見つかって無く、ハゲやすい体質が遺伝することだから、自分の体質をよく知ったうえで、いろいろ対策を練っていけばよいのです。
日常の健康状態、養生などにより、自分の親よりも長生きが出来る人が多くなっているように、ハゲ始める年齢やハゲの状態なども、日常の手入れ法や養生、気の持ち方などによって変わってくるのです。
髪の毛のために適切な手入れを行えば、長く保つことができ、逆に乱暴に扱ったり、何も手入れをしなかったり、自己流の方法のみに頼ったり、初めから諦めていたのでは、ハゲを促進させるだけになってしまうのです。
脱毛の原因やハゲの原因を探っていくと、髪や肌に関する知識が不足していることや、毎日の手入れの中で、無意味なことや、髪の毛を虐待するようなことを平気で繰り返している人が多いのです。しかし、いったんハゲになりそうな徴候が現れたり、ハゲてしまうと、やたら育毛剤、発毛剤をジャブジャブ振りかけるようになってしまいますが、これらの内容成分についても、またどのような方法が効率よく吸収されていくのかという知識なども不足していることが多いのです。
しかし、これらを逆に考えれば、正しい知識や手入れ法をマスターすれば、髪が薄くなることや、ハゲるのを遅らせたり、先送りすることは不可能ではないのです。
体と同じように髪の毛にも健康法があり、また、「死なない方法」というのが無いのと同様に、万人に効くハゲの特効薬や特効回復法というのは今のところまだ無いのです。
しかし、毎日何分かの手入れ法を変えたり、気持ちの持ち方や食事を変えたり、健康的な生活をおくることにより、若さを取り戻したり、髪の毛を取り戻すことは不可能ではないのです。・・・ちなみに、私の場合、遺伝的には100%危ない状態でしたが、当時の私の写真の髪型と現在の髪型は同じで、昔より細くはなっていますが、ほとんど同じ状態を保っています。
ホスト情報:210.20.66.186
なるほど・・・
ササ (761) 投稿日:2003年1月31日<金>23時25分/男性/18才
どうもありがとうございました。気になってたことが消えてすっきりしました。
まだ育毛剤を使うような状態ではないですが、将来のために勉強させてもらいます。
皮脂ってなかなか頑固なんですね・・・
・・通常シャンプー(たとえばずっとナチュラルシリーズ)だけでやっていってもハゲるなんてことがなければいいんです。。。。・・保てればいいんです
。。。でもどうでしょうか。。。
ホスト情報:219.160.100.23
Re:育毛剤の吸収をたかめるのであれば
板羽忠徳 (760) ササ さんへ 投稿日:2003年1月31日<金>04時51分/東京都/男性
シャンプーをすれば外から付着した汚れなどは落ちてくれます。毛穴の表面にたまっていた皮脂もマッサージシャンプーをすれば落ちて、毛穴を通常のスキャナーで観察した場合にはきれいになっています。・・・支障は無いと言いたいのですが、・・・特殊のスキャナーを使い、毛穴内部を観察すると、普通のシャンプーはもちろん、クレンジング剤の種類や方法によっては皮脂がミミズのようにニョロニョロ出てくるのが観察されます。(毛穴周囲がきれいになっている状態であっても)
普通のお手入れで普通に汚れを落とすシャンプーをするのであればこの程度で充分ですが、育毛剤をより効率的に吸収させる場合にはこれでは不十分なのです。育毛剤が油性であれば皮脂があっても吸収はされるのですが、この場合は肝心の毛乳頭のある毛球部に到達しにくく、皮脂腺の方に行ってしまいます。一般に育毛剤は水溶性タイプ(O/W)のものがほとんどですので、皮脂(W/O)があると混じらないため、吸収が妨げられてしまいます。皮脂の状態を一時的に水溶性に反転(O/W)させなければならないのです。
これは女性がファウンデーションなどを使用した後のメイク汚れを洗顔する場合、いきなり石けんなどをつけて洗うのではなく、クレンジングクリームなどでマッサージして油性の汚れをクリームで溶かし、洗顔で落ちやすい水性に変えて(W/O → O/W)から石けんなどで洗えばきれいになるのと同じなのです。
皮脂はただ取り除けばよいのではなく、育毛剤を吸収させたら、後で必ず保湿をしておかなければなりません。
ホスト情報:210.20.66.186
ぼくは
ササ (759) 投稿日:2003年1月30日<木>21時12分/男性/18才
ぼくは実は18歳です。今まで書いてなかったので一応書いておきます
ホスト情報:219.160.100.23
マタマタ
ササ (758) 投稿日:2003年1月30日<木>21時11分
ここで今までずーーと気になってたことを聞きます。ルベルのナチュラルシリーズ使ってるんですが、よく雑誌などで見かける「通常のシャンプーでは毛穴の汚れは落ちないので」などといってクレンジング剤を使うのがありますが、、あれはどうなんでしょう・・ほんとに普通のシャンプーだけじゃ毛穴の汚れ取れないんですか?もちろんマッサージシャンプーで正しい洗い方をしてる場合です。もし取れてなければ、クレンジング剤は絶対要ることになっちゃいますよね・・・でも、クレンジング剤使わなくても(通常シャンプーだけでも)支障は・・・ない。。ですよね?
気になることなんで教えてください・・よろしくお願いします

ホスト情報:219.160.100.23
ほぉぉ
ササ (757) 投稿日:2003年1月29日<水>23時38分
ありがとうございます、なるほど。。カクテルシャンプーいいですね
なんとなく混ぜるなキケンが頭に入ってたので・・
早速試してみます。洗浄力同じというので安心しました。洗いからもいた気持ちいいくらいがいいんですかね・・?
ああ!
ササ (756) 投稿日:2003年1月29日<水>23時35分
なぜローズにしたかわかりません汗マリーゴールドです、はい・・

ホスト情報:219.160.102.221
Re:「いたきも」が一番です
板羽忠徳 (755) ササ さんへ 投稿日:2003年1月29日<水>10時21分/東京都/男性
マッサージは弱すぎてもダメで、強すぎる刺激で筋肉や毛細血管を傷めてしまうような場合もダメです。マッサージや指圧の強さは痛いくらいが効くと考えているようですが、適度な強さの目安は、通常3〜5kgとなっています。どの位の強さかを調べるにはヘルスメータに親指を当てて押してみて調べるか、バナナを上から押してみて、皮が割れない程度が、ちょうど良い強さとされています。
強さは部位や症状などにより変えなければなりません。押してみて(押されて)痛いけど気持ちがいい感覚「いたきも」が大切で、瞬間的に力がスーッと抜けるような何とも言えないイイ感じです。
専門的には、ツボを軽く圧してみて、痛ければ(実痛)機能がたかぶっているので、これを鎮めるために強めに圧する「しゃ法」を行い、反対に圧しても痛みを感じない(虚痛)で、かえって気持ち良いというような場合は、機能がかなり鈍り、衰えているのでこれを補うためには軽く圧する「補法」を行います。
ホホバとローズ(???マリーゴールド???)は目的が違いますので、使い分けで良いと思います。あるいは二つをブレンドしてカクテル・シャンプーをつくり、自分が希望している丁度良い状態を見つけるのも良いと思います。ホホバのさっぱり感が無いというのは、逆に「しっとり感がある」ということで、洗浄力はほとんど同じです。(732番)にも書きましたが、目的により残す成分が違うために感触が変わってくるのです。毛穴にホホバが残っても抜け毛の原因になることはなく、むしろ育毛には効果的であると言えます。しかし洗い方によって皮脂が除かれていないような場合は逆になります。
ホスト情報:203.165.22.15
Re:あまり気にし過ぎない方がよいと思います
板羽忠徳 (754) まーさん さんへ 投稿日:2003年1月29日<水>02時38分/東京都/男性
先日の状態では、髪が長いためヘアスタイルが割れやすく、そのため頭皮が見えやすくなっているという状態でした。髪をカットすると、髪は立ちやすくなりボリュームがでるようになり、割れにくくはなるのですが、前頭部の髪は前の方に向かって生えているため、鏡などを覗くと頭皮が見えるようになってしまうため、気にしていると薄くなったように勘違いし、一人悩むようになってしまいます。このような状態は縮毛の人の場合はあまり感じないのですが、髪が真っ直ぐな人ほど感じやすくなります。一般に本人が気にしているほど他人は気にしていないものです。
前回の質問の1cm位の毛というのも、髪を分けてみたところ、いろいろな長さのものがあり、それぞれがバラバラのヘアサイクルになっていましたので心配のいらないものでした。
改善というと、どの程度を期待しているかにより変わりますが、症状としてはほとんど大丈夫な状態ですので、健康状態などが良くなっていくことが期待できますので、育毛にも良い結果になっていくことと思います。
ホスト情報:203.165.22.15
質問です
ササ (753) 投稿日:2003年1月28日<火>19時22分
この間は詳しい説明ありがとうございます。ここで得た知識が役に立ってます
ところでまた問題が出てきました・・
シャンプーするときのマッサージの強さですが、弱すぎではいけないとのことですが強すぎもいけないのでしょうか?どれくらいが適しているのかわからなくて困っています。それと、普段もマッサージをちょくちょくしますが、強く押しすぎたりするのはいけないですか?それと、現在ルベルのホホバとローズを使っています。髪をふんわりさせたいのですがとっても困っています。ホホバはさっぱり感はないですが、髪質がとてもよくなります。ローズはさっぱりして気持ちいいのですが、柔軟剤が入ってるのかさらさらになりすぎてしまいます。だから毎日使い分けているんです。で、ホホバのほうなのですが、しっかり洗浄されてるのでしょうか?毛穴に脂が残っていそうで心配です。洗浄力はどちらがいいのか教えてください。大変長くなってすみません。。いつでもいいですので、教えてください
よろしくお願いします
ホスト情報:219.160.106.99
お聞きするの忘れました。
まーさん (752) 投稿日:2003年1月27日<月>10時30分/神奈川/男性/34才
18日に毛髪チェックを受けた者です。何度も質問をして申し分け有りません。私の地肌が見えるようになっている原因は何でしょうか?加齢による毛髪の細りでしょうか?今まで髪に良い事は何一つしていなかったので・・・。食生活改善や育毛を開始していますが、それによって今後改善される可能性はあるのでしょうか?P・S カット代をお支払いせずに申し訳ありませんでした。
ホスト情報:61.118.120.19
Re:ルイザプロどうしで使って下さい
板羽忠徳 (751) ダックス さんへ 投稿日:2003年1月22日<水>03時47分/東京都/男性
ホホバオイルは液体であることからオイルと通常は呼ばれていますが、本来は脂肪酸と高級アルコールエステルで構成されていることから、植物性の液体ロウ(ワックス)に分類されます。
完熟したホホバの実を圧搾法よってオイルを抽出し、メッシュフィルターを通して濾過によって不純物を取り除き、さらに分子蒸留方法を用いて脱臭、脱色をしたり、特殊な精製法により無色透明にします。
脱臭しただけの黄金色のホホバオイルと脱色、脱臭した透明のホホバオイルの二種類のホホバオイルが販売されていますが、日本にホホバオイルが初めて紹介された頃は、極端な品薄のため濁った臭いの強いものが出まわったことがありました。圧搾して濾過しただけのオイルの場合は、酸化の点で脱臭処理したオイルより酸化しやすいと言えますが、他のオイルに比べたらかなり安定していることから、大手の化粧品メーカーがいろいろな化粧品に添加するために用いるようになり、より純度の高い透明なものが使われるようになってきました。
脱臭、脱色の違いで色が違うことで、育毛で行う皮脂の乳化や、保湿を目的にするのであれば黄金色も透明のホホバオイルもほとんど同じものと考えていいと思います。
ホホバオイルで皮脂を溶かし、その後シャンプーをすれば簡単に毛穴内部まできれいになるように言われたり、書かれていることがありますが、実際に特殊のスキャナーで毛穴を観察すると、乳化した後のシャンプーとの相性で、(746番)に書いたように、ホホバオイルとシャンプーの組み合わせによっては、毛穴の奥からミミズのように皮脂が出てきて、充分に洗浄効果が期待できないものが多いのです。ルイザプロのシャンプーとエッセンスの組み合わせの場合は、過去に「今日の出来事」のニュースの中で実験を公開したことがありましたが、この点を解消したことから出発しています。
なお、ルイザプロハンナのエッセンスはオイルは97%で、残りは毛細血管透過性亢進、肉芽増殖、抗炎症性効果が認められている紫雲膏にも使われている紫根、血行促進作用のある酢酸dl−α−トコフェロール(ビタミンE)、男性ホルモンの働きを抑えるβ−グリチルレチン酸などや、フケ、カユミを抑える成分などを配合しているため、黄金色ではなく、薄〜い赤紫色になっています。
ホスト情報:203.165.22.15

トップページに戻る

Copyright (C) 3710.co.jp All Rights Reserved.